ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記 -34ページ目

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 昨日の続き、今朝もカメムシ防除です。今朝は5時半頃から始めました。
 こちらの田んぼは来年土地改良(基盤工事)の対象となるため作付けできません。


 大きな田んぼになるため、このような方法でのカメムシ防除は出来なくなるかもしれません。田んぼの中に入って行うことは可能ですが、なかなか大変なので夫はどうするのか、???です。


 こちらの田んぼのカメムシ防除の時に必ず通る道ですが、片側は用水路、片側は田んぼなんですが、段差のある坂になっていて、軽トラがやっと通れる細い道のため、通る度にドキドキです。基盤工事終了後は多分安全な道が作られると思います。


 タンクに水を汲むとき久しぶりに2年前まで作付けしていた田んぼにやって来ました。今は基盤工事中です。完成しても別の方が作付けするらしいです。


 昨日のカメムシ防除は長時間行っていたため、グロッキーになりましたが、今日は午前中には終了したので良かったです。その後は定番の野菜の収穫です。今日は昨日の疲れご残っており、はけご作製を行う気力は出ません。その代わり野菜の始末が昨日の分と2日分残っており、黙々と行っていましたが、夫が開業医受診するというので、今日収穫した野菜を持っていって貰いました。お陰で野菜の始末は1日分に減り良かったです。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。

 ※※※※※※※※※※※※※※※