ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記 -28ページ目

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 PPバンドはけご、完成したのは格子編みはけごの小サイズ 模様b-黒-赤 です。今日、またまたはけごの注文が二つのフリマに入りました。これから作製開始です。





 今日はカメムシ防除です。朝5時半から開始です。


 こちらの田んぼに来たら田んぼに水が入りきらなくて一番最後に行いました。この田んぼは3反の長方形の田んぼ、長さが約100mありますのでホースを100m以上伸ばさなくてはなりません。水が入っていないとホースを引っ張るのが大変になります。


 数枚の田んぼのカメムシ防除を行ったところ、いもち病が一部に発生しているとのことで、途中中断して薬剤を購入しに夫が出掛けました。毎年一番最初のときには必ずいもち病の消毒をかねて行っていたのですが、今年は薬剤の高騰で購入しなかったのだそうです。でも、発生してしまったので大きくならないように消毒しなければなりません。
 購入している間に野菜の収穫です。特大サイズのはけご一杯になりました。本当はピーマンも収穫しなければならないのですが、今日は止めました。


 夫が戻ってからまたまたいもち病とカメムシ防除の薬剤を入れての散布を行いました。先に行った場所ももう一度いもち病の薬剤を散布しなければならないのですが、今日は2時頃まで行って残りは明日行うことになりました。これらの作業は休みなしで朝から一段落するまで通しで行うため、とても疲れます。家に戻ってから暑さと疲れで直ぐ横になり休憩、それから昼食の支度を行いました。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。

 ※※※※※※※※※※※※※※

猫ちぐら、藁いずみ(飯櫃入れ)、はけご(PPバンドかご)出品中