おわん型猫ちぐら作製 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 おわん型猫ちぐら作製、側面編みに入っています。ドーム型猫ちぐらは数もこなしていますが、おわん型猫ちぐらはあまり作っていないので、形はまちまちです。今までは高さを17cm前後の浅型で編む方が多かったのですが、今回は20cm以上23cm以下位の深型を目指します。あまり深すぎると猫によってははいりにくくなるかもしれませんのでこの位が良いかなあと思います。



 今日はお米の注文が入っていたので、精米後箱詰めし、昨日完成したはけごとともに郵便局から発送しました。
 午後は予約をしていた皮膚科を受診したところ今日でこの病院での皮膚科診療は終わりとのことでした。これからは市内の皮膚科を受診するか、他の科の開業医を受診して薬を出して貰うか決めなければなりません。今までは飲み薬以外は症状が出たとき軟膏や針薬、ローションなどを選択して出してもらっていたので、他の開業医で同じことができるかどうか不安なので、この病院にある外科ででもお願いしようかどうか悩んでいます。何十年もかかっていたので、とても残念でなりません。
 その後は耳鼻科を受診してきました。皮膚科は最後の診療だったことで時間かかかり、耳鼻科は市内でインフルエンザが流行っているそうでとても混んでいました。そのため家に帰る頃は辺りは真っ暗、ここ数年目に不安があるので、夜の運転は全くと言って良い程行ってこなかったのですが、今日は仕方なく、運転に注意しながら帰ってきました。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。

 ※※※※※※※※※※※※※