今日も昨日の続き、ニンニク収穫後の作業を行いました。1個1個茎と根を切り、中の房を覆う皮を数枚残し皮を剥ぎ、種もみ袋に入れる作業を行い、やっと終了しました。後はぶら下げて乾燥させます。1袋20個位入れましたので11袋、220個位処理しました。

我が家の地域では、土地改良工事(基盤整備工事)を行っております。前の田んぼは去年行った田んぼです。奥の方には重機やトラックが稼働しており、毎日その音が聞こえてきます。

午後からは雨が降り、笹とりも畑の作業も出来ないのではけご編みをしていましたが、何と側面編みが最初から失敗していました。滅多に起こさない間違いで長年はけご作りをしていますが、今まで今回を含めて3回ほど間違えたことがあります。最後の2回は今年、それもポケット付きはけごで起きました。格子編みなので、一番最初の編み始めに間違えてしまうと、殆んど分からないまま編んでしまいます。編み終えて、そこ面をしめるときに気付くのが普通です。今回もそこ面をしめているときに気がつきました。そのため、側面編みやり直しです。ガックリ😞💨
皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
猫ちぐら、藁いずみ(飯櫃入れ)、はけご(PPバンドかご)出品中
https://jp.mercari.com/user/profile/521563816
https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9
https://www.creema.jp/creator/8946142/item/onsale