去年編み始めていて中断していた小物入れ、完成しました。これで2個出来上がりました。今回の小物入れの最後の〆は、Xでフォローして頂いている信州ねこつぐら保存会の方に写真提供して頂いたものを真似てみました。おじいさまが作製していたのですが、今はもう販売は止めてしまったそうで家で飼っている猫ちゃんが使用しているものを写真で撮影して頂きました。見よう見まねなので、同じ編み方とは言えませんが今までの〆方とは大分違い、試行錯誤で何とか〆ることができました。今後の藁いずみ作製やおわん型猫ちぐらに活用したいです。まだ余り上手ではありませんのでもう少し修行が必要です。この部分の写真は絶対手に入らないものなので、本当にありがたかったです。


今日夫が農家の店に行くと言っていたので、一緒についていき、はけごの在庫を確認してきました。殆んどミニサイズが残っている状態でしたので、それ以外を作製するつもりです。
今度は、藁いずみの最後の〆をもう少し勉強したいのと、藁いずみの注文も入らないので、もう一つ小物入れを作ることと、はけご作製を併用したいと思います。
今日はお彼岸のお帰り、夫に言われてマツタケご飯をお仏様にお供えしました。
皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。