PPバンドはけご作製 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 昨日の夜、フリマに特注PPバンドはけごの注文が入りました。下のかごバッグ大サイズの大きさではけごを作製して欲しいとの事。また、通常はけごの入口部にはワイヤーを入れているのですが、そのワイヤーも外して欲しいとの依頼でした。こちらは、奥行きがあまりないので、横幅はあるのですが、比較的作りやすい大きさです。
 はけご、かごバッグの場合、奥行きが大きいと一番作りにくく、そのつぎに縦(高さ)が大きいと作りにくくなります。どちらも、しめるのが大変で形が歪んでしまいます。
 その点からも今回のは割りと作りやすいといえますが、通常はけごより大分横幅が大きいのでそれなりに時間がかかります。昨日の夜から編み始め、やっと斜めバンドの編み込みのみになりましたので明日には発送出来そうです。

 フリマには一応かごバッグも出品してはいますが、あまり売れません。はけごの方は出品している方が少ないのでポチポチっと売れるのですが、かごバッグは多くの方が出品していて、様々な趣向を施し、おしゃれに仕上げていますのでどうしても負けてしまいます。
 それでも、最近ははけごを作る方も数年前から比べれば大分増え、しかも安く販売しているようですが、私はそれに流されないようにしています。本当は手間賃を考えれば猫ちぐらにしてもはけごにしても、もっと高くしたいくらいですが、それでは絶対うれませんのでギリギリのところで妥協しています。
 はけごの価格は、農家の店での販売を基本として付けていますし、作製の方もそちらに重点をおいているからです。それにしても作製が容易な格子編みはけごの小さいサイズでも、完成するのに半日はかかるのに、安く販売している方は送料込みで1000円代で販売しているのですが、手間賃にもならず大変だと思います。


 今日は猫ちぐら作製を中断してはけご編みをずっとしていました。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。

 ※※※※※※※※※※※※※※※

猫ちぐら、藁いずみ(飯櫃入れ)、はけご(PPバンドかご)出品中


https://jp.mercari.com/user/profile/521563816


https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9


https://minne.com/@amu-like


https://www.creema.jp/creator/8946142/item/onsale


https://amu-like3084.wixsite.com/website