猫ちぐら作製、お大黒さまの日 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 猫ちぐら作製、屋根部分に入りました。

 これからは徐々に目を減らして行きます。毛糸編みのように決まった所で目を減らして行ければ良いのですが、藁編みの場合狭くなった場所で目を減らしているので、なかなか平均的に目を減らすことができません。


 今日はお大黒さまの日、我が家では二股大根(まった大根)と尾頭付きの魚、お餅にお酒をお供えします。今日は納豆餅、きなこ餅、胡麻餅の三種類のお餅をお供えしました。


 まった大根に着物をまとわせてお供えします。


 お大黒さまにまった大根をお供えする訳、色んな説があります。


 庄内地方の場合、お大黒さまのお歳やというのだそうてすが、置賜地方の方は耳明けの日というらしいのですが、実家の母に聞いてもよくわかりません。ただ、「お大黒さま、お大黒さま、耳をあけて聞いておりますから、いい事を聞かせて下さい」という唱え文句は覚えているようでした。


 今日は注文きたお米の発送を行ってから、実家にもち米を届けてきました。実家の母と世間話をしてから帰宅しました。
 その後夫は餅つきを開始しました。私はお供えする納豆、きなこ、胡麻の準備をし、つきあがってからお供えしました。
 その後は夜、娘と孫娘がくるのでお雑煮餅を作りました。孫娘が今日夫の誕生日のため、ケーキまで買ってきてくれました。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。お疲れさまです。


 ※※※※※※※※※※※※※※※※※

猫ちぐら、藁いずみ(飯櫃入れ)、はけご(PPバンドかご)出品中


https://jp.mercari.com/user/profile/521563816


https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9


https://minne.com/@amu-like


https://www.creema.jp/creator/8946142/item/onsale


https://amu-like3084.wixsite.com/website