猫ちぐら作製と藁処理 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 猫ちぐら作製も大分完成に近づいてきました。入り口部の横は大体20cm、高さは13cm位あります。猫ちぐらは大体直径40cmを目安に作っていますが、私のは大体42cm位あります。このくらいの直径では横20cm位が限界かなあと思いました。最近、少しずつ入り口部の横を広げていて、上から押しどのくらいが限界かなということを確かめていました。あまりに広くすると頑丈さが損なわれるし、形も良くなくなるので、これ以上広げる時は、直径を広げて作らなければなりません。でも、このくらいあれば、大きめの猫ちゃんも入れるし、上に乗っても潰れることはありません。


 癒しの猫写真です。


 今日も藁処理です。大きな未処理の藁の山も大分低くくはなってきましたが、多分まだ、120束か130束位残っているのではと思います。まだまだかかりそうです。

 昨日から雪が降っていましたが、朝方みてみるとうっすらと雪がかかった程度でした。夫は今日も雪が降らないとぼやいていました。よほどトラクターで雪かきしたいようです。
 でも、特に被災地の方を考えると雪が少なくて本当に良かったと思います。道路が寸断され、物資の運搬が容易ではないのに、その上雪が降ってしまったら大変です。
 先日テレビをみていたら、孤立している集落の方に石油や物資をリレー形式で運んでいるシーンがありました。石油、ガソリン等はヘリやドローンで運べないので運べる所まで運んで、後は人力で運んでいるのだそうです。
 また、あるところでは賞味期限の切れている食材や大量の服が段ボール箱に山積みされていて、殆どが廃棄せざるをえないゴミだとか、電子レンジも使えないのに、レンジでチンする食材とかが大量に送られてきたとか、頂いても困るようなものが沢山あるとのことでした。また、高額なビニールシートをはる悪徳業者とか、偽の自衛官とか本当に許せない行為をする方も、本当に情けないことです。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。お疲れさまです。


 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


minne、メルカリ、ラクマ 出品中

(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。