猫ちぐら作製、今回は藁の芯2本で編んでいます。細かいので進み方もゆっくりです。底面編みですが、まだまだかかりそうです。

今日も単調な藁処理です。一本一本行うのでこちらも時間がかかります。藁の芯だけになったものは猫ちぐら作製に現在使ってますが、はかまをとった藁は藁いずみの注文が入るかもしれないので今のところそのまま保管しています。ただ、なぜか藁いずみの注文は去年も一昨年も年内にはあまり入らなくて次の年に入っていました。去年も年内に1個しか入らず、今年になってから特に春先に数個一度に入った経験があります。その頃にはあまり売れないと諦め、自宅で使用する藁いずみ風スツールや小物入れなどを編んでしまい、春先藁いずみの注文が次々と入った頃には藁の在庫が怪しくなった経験があります。まあ、どちらにしろ春になれば農作業が始まるので、そんなに藁細工はできなくなるので、藁処理が終了しても藁いずみの注文が入らなければ、猫ちぐらや他のものを作製するか、そのまま残すつもりです。藁は乾燥さえきちんとなっていれば劣化もあまりないのでそのまま保管していても大丈夫です。
癒しの猫写真です。
今日も良い天気でした。でも朝晩は大分寒くなってきました。
皆さまはいかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
私のホームページです。

minne、メルカリ、ラクマ 出品中
(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)
https://www.mercari.com/jp/u/521563816/
https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9
出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。