PPバンド製はけご作製、ヒメノモチ籾摺り | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 PPバンド製はけご作製、完成したのはベルト通し付きはけごの小サイズです。



 今日は先日稲刈りが終わったヒメノモチの籾摺りです。稲刈り前に乾燥機と籾蔵の掃除は終わっていたのですが、その他の籾摺り機械等の設置、掃除、整備はまだでしたがやっと終わったので行うことができました。

 籾蔵から籾を籾摺り機械に流します。

 籾摺りにより玄米になったお米は選別機械に流れます。


 選別された玄米を袋に流し中身が30kgになると流すのが止まります。



 30kgに計量された袋の紐を縛り終了です。


 もち米の籾摺りが終了すると、コンバイン、乾燥機、籾摺り機械等の掃除を行い次の品種の稲刈り準備を行います。我が家では、ヒメノモチ、雪若丸、つや姫、コシヒカリの4種類を作付けしていますのでその都度この作業の繰り返しです。特にもち米からうる米に変わる時は念入りに行います。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。

 ※※※※※※※※※※※※※※※※※
私のホームページです。


minne、メルカリ、ラクマ 出品中

(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。