今日も早朝よりカメムシ防除です。夫の手伝いでホースを伸ばしたり巻き取ったりします。昔は粉の薬剤でしたが、最近は水に薄めての薬剤散布なので昔よりは粉を吸うこともなく安全になっていますが、極々最近はドローンによる薬剤散布なので、またまた粉になったかもしれません。それとも粒剤なんでしょうか。近所の田んぼでは既にドローンによる散布が始まってます。
現在、我が家の地域では耕地整理を行っています。それが完成すれば、一町田になるため、ガンによる散布は困難になりますので、ドローン散布を依頼して行わなくてはならなくなるでしょう。
ドローン操作は講習を受けなくてはなりません。その講習も車の免許と同じくらいかかるらしいです。また、ドローンそのものの機械もこれまた、100万以上かかりますし、これからの農業、特に米作りは機械貧乏になりそうです。

最近、夫は小刻みに田んぼの消毒やカメムシ防除を行うようになったので、終わってから畑の作業もできるようになりました。最もこれも夫の気分しだいなのでどうなるか分かりませんが、私にとっては何回かに分割して行ってくれると助かります。
カメムシ防除のあとはナス畑の草むしり、その後はキュウリの草むしりを行いました。最近は雨の量も少ないので草の伸びも穏やかになってきました。それでもやっぱり草むしりが追い付きません。
最近、ナス、トマト、キュウリの収穫にレタスが加わりました。

今日も暑い1日です。お盆も近くなってきたので家の片付けも行わなくてはならないのですが、なかなか気が向かないのが現状です。夫の捨てられない気性が災いして、我が家はなかなか片付けるのが大変です。掃除も障害物がありすぎるし、古い家ですし、綺麗にすることがなかなか困難を極めます。それでも最近はあまり他所の家から様々なものを貰ってくることも少なくなりましたが、それでも、先日またまた、どこかの家から鉢やら皿やら急須、茶碗など貰ってきました。散々怒ったのですが、なんともこの気性、治らないのでしょうね。いっそのこと全て捨ててガランとなれば良いのにとは思うのですが、なかなか難しい現状です。昔と違って捨てるのも分類があり、これまた大変です。夫の目をそらしながらのごみ捨てはなかなか大変です。着もしない古着を毎年沢山妹のところから貰ってきたものを、少しずつですが去年大分処分しましたが、まだまだ捨てられないものが沢山あります。
ちょっと愚痴ってしまいました。
皆さまはいかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
私のホームページです。

minne、メルカリ、ラクマ 出品中
(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)
https://www.mercari.com/jp/u/521563816/
https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9
出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。