今日は、曇りでまもなく雨が降りそうな感じで、おまけに寒かったため畑には行きませんでした。そのため、一日中藁細工用の藁処理です。私の藁処理は三種類、葉を一本か二本残し、はかまをとった藁、葉を全てとって芯だけにした藁、残りは細い藁です。はかまを取った藁はそのまま猫ちぐらや藁いずみを編みます。芯だけにした藁はそのまま編むと一段あたりの太さが細いため、細い藁を中に入れてくるむようにして編みます。
今年の藁はコシヒカリの作付け面積が少なく、草丈の短い雪若丸やつや姫が多く、はかまをとると葉がなくなってしまうパターンが多いため、三種類で藁処理を行います。一本一本処理するため時間がかかるし、散らかるので大変です。

今日、arts meet okitama 2023の案内が来ました。今年の3月にすすめられるまま猫ちぐらを出品したのですが、絵画や彫刻などが多く、何か場違いのような感じがしたのですが、一回出品したため案内が来たのではないかと思います。はて、今年はどうしようかななんて思案中です。

こちらは今年行われたarts meet okitma2022の様子です。
今日は、藁処理のみの1日でした。これから春までは、殆ど毎日日中は藁処理、夜は藁細工作製になります。
皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。
※※※※※※※※※※※※※※※
私のホームページです。
https://amu-like3084.wixsite.com/website
minne、メルカリ、ラクマ 出品中
(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)
https://www.mercari.com/jp/u/521563816/
https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9
出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。