松茸、畑の作業 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今朝起きたときに、夫は既にいなく山に向かっていました。二回位同じ山に行っていたのですが、毎回空振りで今日やっと採ってきました。その山にはよく熊がでるので行かないようにとは言っているのですが、好きなんでしょうね、節になると必ず行きます。
 昔、私が嫁にきた頃には守っていた松茸山があったのですが、いまでは松枯れで全然採れなく、隣町の山まで出掛けています。松茸は素人の私にはなかなか見つけるのが困難ですが、夫にかかれば意図も簡単に見つけます。最もそこにあればの話ですが。
 今年は松茸、難しいかなと思っていたのであまり期待はしていなかったのですが、採ってきた夫はとても嬉しそうでした。でも、この松茸、殆ど実家や兄弟、知人にあげて終了しました。毎年、あげているので今年はまだかと期待されているのも、毎年山に行く原因なんですが。今日、あげたことにより、ほっとしたようでした。

 今朝はトマトも終了したので支柱の後片付けと、一部キュウリの支柱も残していたのでそれも片付けました。
 終了してから大根畑に行き、大根の草むしりです。もう、大根が草に埋もれている状態でなかなか進みません。せめて一列位と思ったのですが、結局一列も終了することなく、寒いのと疲れたのとで中断しました。



 こちらは、間引きした大根です。もう、それなりに大根になっているものもあります。いつなら、こんなに大きくならないうちに間引きするのですが、今年は大分遅くなりました。こちらは炒めて頂きました。


 今日は夫がもどってから松茸を兄弟、実家、知人に分け、遠方には冷蔵でヤマトから発送、他は持っていきました。みんなとても喜んでくれました。私は、夫が戻る前は藁処理をしたり、トウモロコシを冷蔵するため、包丁で削ぎ落とす作業をしていました。トウモロコシ、まだ処理終わっていません。

 皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。

※※※※※※※※※※※※※※※

  私のホームページです。

https://amu-like3084.wixsite.com/website 

 

minne、メルカリ、ラクマ 出品中

(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

 

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。