畑の作業 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 先日種子をまいた枝豆が芽を出しました。芽が出ていない所にまた種子をまき、更に続けて種子をまきました。枝豆は、収穫時期が短いので時期をずらしてまきます。また、草もびっしりでしたので草むしりもしました。枝豆の脇は何も植えていないので夫にトラクターでうなってもらいました。右肩に植え付けているのはナスです。草が出ないようにと夫が稲の余った苗を被せています。

 こちらは長芋です。やっと芽が出始めました。こちらも草で覆われています。一部草むしりをしました。我が家の畑は三ヶ所、五つの畑があります。今年は全部の畑を埋めることはできないかもしれません。梅雨に入り草の勢いがましてきますので、三ヶ所の畑をくるくる回り草むしりをしなければなりません。草取りサイクルが上手く行けば綺麗な畑になり、上手くいかなければ草だらけの畑になります。今年はどうなるか分かりませんが、天候と体調次第です。


 今日で今年最後の笹巻作りです。昨日の残ったもち米を巻きました。これは、我が家で食べるぶんです。毎日毎日、三食、ご飯ではなく笹巻ばかり食べていたので、夫はちょっと飽きぎみです。今回は冷蔵庫に入れ、少し長持ちさせるつもりです。

 こたらは我が家のさくらんぼです。さくらんぼ農家ではないので、自然に任せていますので、殆どカラスなどの鳥に食べられるのが普通です。夫が手の届く範囲で少し取ってきてくれました。多分殆ど残っていないと思います。昔のさくらんぼでナポレオンという品種です。さとうにしきより、酸っぱいですが味がはっきりしていて私は好きです。今ではあまり出回らない品種になりました。


 今日は、昨日農家の店に行ったときはけごの在庫が一個でしたのでとりあえず完成している分だけ卸しにいきました。その後は、はけごのデータをパソコンに取り込みました。現在、サイズ別色別、模様別でできるだけ違うものを作製していますので、できあがったものを写真にとりパソコンに取り込んでいます。こまめにやっておかないと分からなくなってしまいますので、ある程度たまったらパソコンに入れるようにしています。

 皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  私のホームページです。

 

minne、メルカリ、ラクマ 出品中

(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

 

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。