今日も籾乾燥機の部品届かず乾燥機がつかえません。その為、稲刈りが出来ないため、今日ものんびりタイムです。
昨日、はけごが完成したので中断していた猫ちぐら作製を行いました。この部分は私が二番目に苦手としている部分です。入口部の側面編みのこぶと上部の編みこみがとても編みにくく、苦手としています。関川村の猫ちぐらのこぶも上部も藁を巻いているようですが、私は、この部分編みこみにして巻いています。その方がより丈夫で型崩れしにくいのではないかと思っています。以前巻いて作製した時期もありましたが、後から型崩れするのでずっと編みこみにしていました。最近は編みはじめた頃よりは大分きちっと編み上がるようになってきたので、巻いてこぶを作っても大丈夫かもしれませんが、だだ巻くより編みこみにした方が丈夫ではないかと思っています。

明日は乾燥機なおるのでしょうか。早く米作り終了させたい気持ちでいっぱいです。
皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。
※※ドーム型猫ちぐら一個、おわん型猫ちぐら一個、工法をかえましたので、以前の工法の猫ちぐら、メルカリ、ラクマ、minneの出品価格を下げました。よろしかったらいかがですか。※※
※※※※※※※※※※※※※※※※
minne、メルカリ、ラクマ 出品中
(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)
https://www.mercari.com/jp/u/521563816/
https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9
出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。