つや姫稲刈り、松茸ごはん | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今日の午後からつや姫の稲刈りを行いました。まだ早いとは言っていたのですが、悩みながら結局午後からの作業となりました。去年は藁を取り過ぎたので今年は少なめにとのことで、ヒメノモチと雪若丸の藁は取らず、つや姫とコシヒカリの藁を取るつもりで、夫にコンバインの操作をしてもらい、藁を排出してもらいました。これを束ねて雨に充てないように乾燥させます。


 排出した藁です。関川村の方に聞いたときはこの藁を束ねないでそのまま雨に充てないように乾燥させるそうです。ハウスにでも並べるのでしょうか。確かに束ねると中が乾燥しにくく変色する場合もありますが、稲刈りしながら藁をそのような形で乾燥させるのは、場所も時間もありませんのでいつものように束ねて乾燥させるつもりです。


 午前中はキュウリの棚とトマトの支柱の後片づけを行いました。



 トマトはまだ収穫出来そうですが、これからは忙しくなるので支柱を外しましたので、これが、最後のトマトになるかもしれません。


 巨大ブロッコリーです。直径がペットボトルぐらいあります。


 大根の間引きです。間引いた大根葉は炒めて食べるととても美味しいので今日食べる分だけ間引きました。


 遅くに種まきしたトウモロコシで食べれるようになるか心配していましたが、無事収穫できました。ただ少し小ぶりです。


 白菜も大根も大分大きくなりました。雪が降る前に収穫できる大きさになって欲しいのですが。



 今日完成したはけごです。




 夫が昨日取ってきた松茸で松茸ごはんです。お米6合もち米1合とこの松茸でご飯を炊きました。


 炊飯器に松茸を散らし炊き上げます。


 炊き上がりました。


 娘と孫が手伝いにきましたので、喜んで食べていきました。

 皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。



※※ドーム型猫ちぐら一個、おわん型猫ちぐら二個、工法をかえましたので、以前の工法の猫ちぐらをメルカリ、ラクマ、minneの出品価格を下げました。よろしかったらいかがですか。※※


※※※※※※※※※※※※※※※※

minne、メルカリ、ラクマ 出品中

(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。