フリマ注文特注かご作製、大根の種まき | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 minne注文の特注かご、やっと希望の寸法に近づきました。棚に合わせての寸法なのであまりの誤差があると入らないため、誤差を少なく作製しなければなりません。PPバンドのかごはどうしても底面の寸法より入り口部の寸法が広がってしまいます。前回作製したものは高さが低いためあまり誤差はなかったのですが、高い方はどうしても広がってしまいます。入り口部に針金をかけるときは編み方に合わせてかけらるのですが、今回は最初に針金で予定の寸法にし、それに合わせてPPバンドの端を織りバンドを挟めていく形をとりました。昨日の失敗作で針金の枠を包んでいった所かなりきつくてなかなか大変でした。また、上部と下部が予定の寸法になっていますが、その間がどうしても膨らんでしまい、締め切れません。そのため、今回は枠の大きさを少しだけ大きくし、それを包んでいきました。何とか、棚のサイズギリギリに収まりました。





 今日は大根の種まきをしました。これで一安心です。あまり遅れると大きくなる前に雪が降ってしまいます。こちらも、用水路に水が来ていないので自然にまかせます。

 こちらは一昨日植えつけた白菜です。昨日雨が降ったのでよかったです。こちらも自然任せです。



 時期外れのトウモロコシです。もしかしたら甘味が少ないかもしれませんが取りあえず順調です。


 里芋も随分葉が大きくなりました。今頃の時期の山形は芋煮の季節です。我が家では稲刈り後に収穫する予定です。


 こちらは長芋、こちらも葉が生い茂っています。


 ブロッコリーが沢山収穫できました。二回目にまいたキュウリも収穫できました。


 こちらも二回目にまいた枝豆です。まだ実が入りきっていませんが、少しずつ収穫しないと全部収穫するまでに黄色になってしまうので早めの収穫です。


 今日も特注かご作製を中心ですごしました。昨日、フリマに入ったコメントの鳥ちぐら、返事がきませんので様子見です。

 皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。



※※ドーム型猫ちぐら一個、おわん型猫ちぐら二個、工法をかえましたので、以前の工法の猫ちぐらをメルカリ、ラクマ、minneの出品価格を下げました。よろしかったらいかがですか。※※


※※※※※※※※※※※※※※※※※

minne、メルカリ、ラクマ 出品中

(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。