はけご完成しました。畑の作業。 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 フリマ依頼のはけご完成しました。こちらの色の組み合わせで作るはけごは初めてです。ベルト通し付きのはけごもインターネット上では、私以外作っている方はいないと思います。この方法は、以前、やはりフリマ依頼で普通のはけごにベルト通しを付けることは、可能かどうかのコメントが入り、何とかならないかどうか考え、やっと編み出した方法です。ですから、このはけごは、今のところ日本に一つしかないはけごかもしれません。なんて思ったりしてしまいました。




 今日は畑の水やりの他、ジャガイモのきっかけを一列だけおこないました。


 こちらは、キュウリです。大分大きくなりました。丁度、農家の店で売ってる苗位の大きさに近づいてきました。


 トマトも大きくなり青い実がなっています。赤くなるまではまだまだかかりますけどね。


 こちらはブロッコリー、キュウリ、トマトの畑の全体像です。


 こちらの畑には久しぶりにきました。先日畝間の草取りを管理機で行ったのですが畝の方が草に覆われていました。


 こちらも今日は一列だけ草取りををおこないました。これから、梅雨、草取りサイクルが上手く行かないと草だらけになってしまいます。果たして今年は上手くいくでしょうか。


 こちらはナス、まだ少し小さかったのですが収穫してきました。


 今日も、笹まき作りです。今日は、孫娘と夫の親戚におくりました。一昨日送った方と昨日送った方から届いたの知らせが届きまました。毎年おくっている方と初めて送った方がいます。初めて送った沖縄の方は、やはり文化の違いか、きな粉で頂くよりも、塩少々で頂いたほうが笹の香りがして美味しいとのことでした。他の方は、きな粉で頂いたようですが、美味しかったと言って下さいました。もち米を笹で巻いただけのシンプルなものですので色々な食べ方ができます。

 皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。


ドーム型猫ちぐら二個、おわん型猫ちぐら二個、工法をかえましたので、以前の工法の猫ちぐらをメルカリ、ラクマ、minneの出品価格を下げました。よろしかったらいかがですか?※※


※※※※※※※※※※※※※※※※※

minne、メルカリ、ラクマ 出品中

(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。