今日は、猫ちぐら作製休みにしました。 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

今日は、連日のアレルギー性鼻炎がなかなか治らないので藁処理は休みにして様子をみたいと思います。いつもなら、薬を飲めば半日ぐらいでよくなるのですが、今回は数日続いていますので、藁が原因なのかもしれないと思い、今日は、藁処理中止にしてのんびりしています。それでも、まだスッキリしませんが昨日よりは良いみたいです。


  昨日の夜編んだ猫ちぐらです。入口部です。でも、今日藁処理していないので、今日はあむ事が出来ません。今のところ良い感じです。






  今日、暇なのでスマホでインターネットをみていたら、多分私のように藁の芯であんでいるのではないかと思う猫ちぐらを見つけました。ただ、先日私が試してみようと考えている編み方ではないかと思います。1段1段が太いため、恐らく藁の束を作りそれを包んで編んでいるのではないかと思いますがどうでしょうか。藁は3本で編んでいるので1段の高さは、もっと低くなると思うのです。私は、4本で編んでいますが、今、はかまだけとった状態で編んでいるものより半分の高さです。現在、藁の芯だけにした藁はだいぶ溜まってきているので是非試してみたいと思っていますが、包む前の藁束は、はかまだけとった藁にしようと思っています。そうしないとあの太さの藁束にするには何本もの藁を使用しなければなりません。とても感じが良い猫ちぐらです。入口のコブの編み方も私の編み方とにています。長野県の栄村を参考にしていたとおもったのですが、こちらの猫ちぐらを参考にしたのかも知れません。参考にした時は関川村のような柔らかい感じの編み方でした。1段1段を太くすれば、こちらのような素敵な猫ちぐらになるかも知れません。

写真保存出来たので載せてみました。関川村の猫ちぐらも良いですがこちらも素敵です。





  今日も積もることはありませんでしたが、雪が降ったりやんだりでした。

  皆様、今日もお疲れ様です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

minne、メルカリ、ラクマ 出品中

  (PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

 

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

 

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

 

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。

直接のお取引をご希望の場合、コメントお願いします。