今日はまあまあ天気がよかったんですが、風が冷たくとっても寒い一日でした。
今日はピーマン、ブロッコリー、白菜の収穫を行いました。ピーマンは2本の木から、前回同様大きなはけごいっぱいになりました。ブロッコリーと白菜は食べる分だけです。

ピーマン畑の側に植え付けてあるバラです。蕾が綺麗だったのでちょっと撮影してみました。

白菜は、外葉をとってもなかなかりっぱな白菜です。


昨日から今日まで編んだ猫ちぐらです。そろそろ側面編みに入ろうかと思っています。ドーム型ですと直径40cmぐらいまで編むのですが、おわん型の場合側面を膨らませるので直径35cmぐらいから側面編みを開始します。今まで作った藁製品は、すべて藁を叩くことはしていなかったのですが、今回は、藁を叩いて編んでいます。皆さんの猫ちぐらは叩いて編んでいるので、せっかく木槌がでてきたので叩いてみましたが、まだ良いかどうか分かりません。確かに藁が柔らかくなって編みやすいような気はします。ただ仕上がりはそんなに変わらないような気がしますが、叩かないときのカクカクとした所はあまりなく、滑らかなように思えますが、叩かない時より、少し毛羽立ちが多いような気がします。気にする程多いわけではありませんが。でも、藁細工は、藁を叩くのが当たり前のようになっていますので、やはり、滑らかに編めるというのが良いのかも知れません。

今日は寒くて、車庫のなかでの藁処理は上に1枚はおっての作業です。
皆様、今日もお疲れ様でした。