可愛い猫ちゃん写真ありがとうございます。猫ちぐら用藁処理。 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

  最近、フリマ友さんと良くメールでお話するようになりました。昨日も可愛い写真が届きました。上が私が作った猫ちぐら、下が我が家のお米の米袋。ベンガル猫ちゃんお気に入りだそうです。猫ちぐらも全然素地ていません。入口あたりは、少し毛羽立って居るかなと思っていましたが、そんな事もなく綺麗で良かったです。目が凛々しいです。


  今日は、朝から小雨のためと疲れのため、畑仕事は休みにしました。また、夫が何か会合の為、籾摺りも休みの為、のんびり、ぼやっとしながら猫ちぐら用の藁処理をしていました。

  写真は、つや姫の藁です。コシヒカリの藁より短くなっていますが、ほぼ同じ方法で藁処理を行ないます。


  初めに、はかまと呼ばれる一番下の葉を取り除きます。


次に穂のすぐ下の葉を取り除きます。その時、下の節をカットするとスルッと取れます。


最後に穂をカットして終了です。コシヒカリの藁を使用する場合、一節か二節くらい長いのですが、基本的に穂から一節だけ残して全て取り除き、葉がついていない状態の芯のみ使用しています。


処理の済んだ藁です。節が一つだけ残っています。コシヒカリの場合、二節残す場合もありますが、葉は全てとっています。一本一本行うため気の遠くなるような時間がかかります。ドーム型猫ちぐら一つ作るのに40束程藁処理しなければなりません。一束150本から200本近くあります。


  このぐらい貯めるのに約15束ぐらいでしょうか。


  こちらは、烏骨鶏用の鳥ちぐら。中に2羽入っています。時々3羽入っている時もあります。ボロボロの鳥ちぐらは最初の頃の作品です。


  今日は、のんびりできました。今朝は、コシヒカリの農協出荷です。全て一等米でした。明日は、残りの農協出荷の籾摺り予定です。

  皆様も、お仕事お疲れさまです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

猫ちぐらをご希望の方にお知らせ

 間もなく秋、稲刈り終了後に新しい稲わらがもうすぐ手に入ります。つきましては、今出品しているドーム型の猫ちぐらをできれば処分したいのでアメブロ会員の皆様でドーム型の猫ちぐらご購入をお考えになっている方に、現在出品しているminne、メルカリ、ラクマで毛糸マット付きで1300円、毛糸マットなしで1000円の値引きをいたします。フリマのコメント欄又はメッセージ欄アメブロのハンドルネームとアメブロ見たとのコメントお願いいたします。コメント受け付け次第値引きします。

※※ 尚、こちらは今年の10月まで受け付けます。※※




minne、メルカリ、ラクマ 出品中

  (PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

 

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

 

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

 

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。

直接のお取引をご希望の場合、コメントお願いします。

※※ドーム型猫ちぐら直接お取引をご希望の場合、コメントお願いします。メッセージ機能でご連絡いたします。

その場合、毛糸マット付きで14200円+ゆうパック送料、毛糸マットなしで12000円+ゆうパック送料となります。