昨日から夫は田んぼの畔塗り作業に入りました。畔塗はなぜするかというと田んぼのあぜ道を整えるというだけでなく、田んぼに水が入った時、水が抜けないようにするためです。水が抜けてしまうと水の中に溶け込んだ肥料も一緒に流れてしまうのでそれを防ぐために行います。近くで畔塗りしているわけではなかったので一昨年の写真を使いました。畔塗ってこんな感じです。
私は、家の中でテレビを見ながらPPバンド製はけごを作っていました。去年、一昨年のブログを見てみると今頃はもうすでに畑の草むしりや春キャベツの植え替えなどの作業を行っていたようですが、今年はまだ一回も畑にでていません。なんかとても億劫で、やる気がでない今日この頃です。それでも、はけご編みが10個終了したら、アスパラやニンニク、ネギ、キャベツなどみてみたいと思います。果たしてどのような育ち方をしているやら心配ではありますが・・・。
大小二つのはけごは完成しました。後、ミニ二つの編みこみ模様を編めば先日完成したのが1個ありますので5個在庫ができることになります。
今日の山形県のニュースでは新型コロナの新規感染者が1人でたとのこと、これで66人になりました。ひと頃より新規の感染者は少なくなってきたものの、これからゴールデンウィーク、全国ニュースでも県内ニュースでも県をまたいだ移動はしないようにアナウンスしているのですが、どうなるかはわかりません。最近は、実家にもいっていません。年老いた母がいるので自分は感染していないつもりでも、検査をしているわけではありませんし、もしものことを考えると訪れるのがためらわれます。
皆さんも、自粛自粛ですよね。ストレスもたまりますがしょうがありません。今日もお疲れさまです。