雪灯籠祭り | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今日明日は、上杉神社の雪灯籠祭り。多くの人でにぎわいます。去年は、日中雪灯籠の撮影に行ったのですが、今年は夜行ってきました。駐車場はいつも込み合っているため今年も夫に近くの道路で待っててもらって写真だけの撮影に行ってきました。夜はさすがに日中と違い多くの人が行きかうため撮影しようにも人の動きが激しくなかなか撮影できません。夫が待っているので大急ぎで撮りたいのですが、込み合ってなかなか進めないことも重なってあまりたくさんは撮れませんでした。また、同じ個所を3回位撮影したのですが、どうしても人が邪魔になり良い感じでは取れませんでした。伝国の杜の広場にはイルミネーションも設置されていました。雪不足のため灯篭は去年と比べて大分少なく、神社の鳥居の通りにしかありませんでした。雪の多い年ですと灯篭だけではなく土手部分にもろうそくをともすためとても幻想的なものになるのですがしかたありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日から今日にかけて編んだおわん型猫ちぐらです。

昨日の夜、娘が勤務先の同僚から巨大バーガーをいただいたとのことで食べきれないから一緒に食べようとその巨大バーガーを持ってきました。あまりの大きさに絶句。10人前だそうです。みんなで食べましたが食べきれませんでした。

今日は、夜の雪灯籠を見てきましたが、雪不足ではありましたが幻想的な世界を大急ぎで見てきました。お堀の周りには多くの出店が立ち並び大勢の人でにぎわっていましたが、私は縫うように移動してきました。

 

今日も、平和な一日でした。

 

皆様、今日もお疲れさまでした。