猫ちぐら作製(10個目) 入口部、毛糸マット作製 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 4月頃からほぼ毎日ブログをアップしているのですが、最近は殆ど猫ちぐら作製と藁処理の話ばかり。春から秋にかけては畑や田んぼ、はけごの作製など、ネタが少ない中でも取りあえず変化があったのですが、最近は、畑も田んぼもなしで猫ちぐら作製ぐらい、出不精の私は特に旅行もいかないため、ブログネタが猫ちぐら作製しかなくなってしまいました。そのため、ほとんど毎日猫ちぐら作製の進み具合だけで終わってしまう今日この頃です。はけごのときは、はけごの形や色が違うためそれなりに変化があったのですが、猫ちぐらは殆ど同じ形、せいぜい毛糸のマットの色だけ変えたことにより変化が感じられるぐらいになってしまいました。ブログを見てくださる方にはちょっとつまらないものになってしまったかもしれませんが、作っている私は、毎日楽しく作っています。私の場合、外仕事はあまり好きではありませんので、家の中で好きな猫ちぐら作りに没頭できることは、今の私にとって唯一やりがいを感じられる趣味の一つです。それでも、やっぱり定年前の仕事をしていた時の方が数段、やりがいと充実感を感じられました。でも、働きたくても定年という壁はどうしようもありませんから、やはり、自分でやりがいを見つけなければならない今日この頃です。

 

昨日から今日にかけて編んだ猫ちぐらと毛糸のマットです。

 

 

 

 

 

 

今日も、特に何事もない平和な一日でした。

 

皆様、今日もお疲れさまでした。