猫ちぐら用藁処理 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今日は比較的暖かく車庫での藁処理は快適にできました。しかし、これから冬、このまま車庫での藁処理はできなくなってしまうので、家の中での藁処理になります。私が嫁に来た頃は、7人家族で今は夫と二人暮らし、そのため空き部屋は少しあるためそのうちの一部屋を藁処理の部屋にしました。夫がなかなか断捨離できないたちなので、亡くなった義父母の荷物がまだあるため、空き部屋ではありますがほとんど物置状態です。一部屋にブルーシートを敷き、其処に一部藁を運んでおきましたがストーブがないので今日安いファンヒーターを購入しました。これで、部屋での藁処理はいつでもできます。

 

部屋の中の藁です。このほか、まだ車庫の中にたくさんの藁が残っています。

 

 

今日処理が終了した藁です。これから10個目の猫ちぐらかおわん型の猫ちぐらを作ります。

 

 

今日、テレビを見ながら少しだけ毛糸のマットを編みました。

 

 

今日も平和な一日でした。

 

皆様、今日もお疲れさまでした。