稲刈りが終わって本当は畑の仕事がたくさんあるのですが、なかなかやる気がおきません。今日は、それでもピーマンのストックがなくなったのでピーマンの収穫に行きました。ピーマンは霜が降るまでこれからもしばらく収穫できます。霜が降ってしまうと一気にピーマンの木がダメになってしまうので、もし、霜が降った朝はある程度の大きさのものはすべて収穫した方がよいです。その後、アスパラの畑の側に栗の木があるので栗の収穫も行いました。我が家の栗は、姉から毎年いただく栗とは違い小さな栗で近くの山から拾ってくる栗とほとんど大きさが同じです。また、畑の中に落ちるので栗を拾うとちょっと泥がついてしまいます。今回は栗を拾うだけでなく、アスパラの畑におちているイガをすべて藪の方に捨てました。畑にあると春の草むしりが大変になるので見つけたものはすべて藪に捨てます。その後は、小雨が降っていたので、小屋の中で猫ちぐら用の藁処理を行い、夜は猫ちぐらの底面を編んでいました。
ピーマンはまだまだ元気です。そばの鷹の爪もすっかり赤くなりました。
栗はもう栗の木からすべて畑に落ちてしまい、枝になっているのは一つもありませんでした。
収穫したピーマン、鷹の爪、栗です。
今日は日中藁処理をしていたため、底面編みはあまり進まずやっと30cmになりました。40cmまであと10cmですが、ここからは一周するのに時間がかかります。
皆様、今日もお疲れさまでした。