今日は、朝からのんびりしていました。夫が烏骨鶏の卵をとってきて卵の形がとても長いと言っていましたので、ちょっと撮影、でもボケちゃいました。その後に娘がやってきてテレビを見ながらのんびり昨日の続きのはけご作成をしていると、娘がキノコを採ってくるとのこと、この辺では「すぎわかえ」といったり「かのこ」とも言ったりしますが枯れ木にでる白いキノコです。大分前にはお店でも売っていたのですが、腎臓が悪い方が食すると具合が悪くなるとのことで数年前からお店で売ることを禁じられたようです・しかし、私たちは子供のころから毎年食べていたので特に気にすることもなく食べています。娘が戻ってきてから二人で畑に行き、今朝がた夫が耕した畑に行きニンニクの植え付けを行いました。その後、娘が採ってきたキノコで味噌汁をつくり食べました。まあまあおいしいキノコで、私たちは2杯も食べてしまいました。
今日、烏骨鶏が産んだ卵ちょっとだけ長めです。
娘が採ってきたキノコの一部です。味噌汁にしました。
ニンニクの植え付けと、軽トラックの上にトンボがとまっていたのでちょっと撮影。
午後から娘が帰ってしまいましたので、再びはけご作成をしたり、猫ちぐら用の藁処理を行っていました。夕方ごろフリマに米の注文が入ったため20kgの袋の米を精米し郵便局に配送依頼をしてきました。その後再び藁処理、そばでは烏骨鶏たちが稲刈り終わった田んぼでのびのびしています。
今日出来上がったはけごです。今年は、農家の店から電話がこない限りはけご作成をやめようと思っています。代わりに今度は猫ちぐら作成に取り掛かるつもりです。
今日も無事一日が終わりました。
皆様、お疲れさまでした。