紫陽花寺(笹野観音) | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 一昨日、田んぼアート、上杉神社のお堀の蓮、そして紫陽花寺(笹野観音)を見に行ってきましたが今の季節ならではの素晴らしい景色でした。すでに田んぼアートと蓮の花の紹介をしたので今回は紫陽花寺(笹野観音)を紹介します。笹野観音は、私が幼いころ遊んだお寺で昔の記憶では紫陽花はなかったような気がします。もしあったとしても少ししかなかったのではないかと思います。紫陽花は今の住職か前の住職が多分増やしたものだと思います。それが今ではこの辺では紫陽花寺として有名になり大勢の方が訪れるようになりました。

 

笹野観音のURLです。

http://sasanokannon.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝は、ピーマンが倒れないようにビールひもと支柱で支え、トマトの脇芽を欠きビニールひもで支柱に縛って支えたりした後、キュウリとトマト、ピーマンの収穫をしました。

 

 

 

 

 

 

 

その後朝食のため戻った時にお仏さまのためにグラジオラスを切りました。

 

午前中、キャベツとブロッコリー、先日種まきしたトウモロコシを植え付けたところが細かい草でびっしりになっていたためその場所の草取りをしました。トウモロコシはやっと芽が出たばかりなので写真ではちょっとわからないくらいの大きさです。

 

 

 

 

 

久しぶりに作成したはけごです。季節のせいか最近はけごの売れ行きがゆっくりとなりました。

 

烏骨鶏はアカキの木の下がお気に入りのようです。

 

 

今日ものんびりとした日でした。

 

皆様、今日もお疲れさまでした。