昨日の夜から雨が降っていて今朝は小ぶりになったり、雨がやんだりの繰り返しでした。今日は、気になっていたナスの下枝のカットと接ぎ木でよくある代木の芽を欠く作業と支柱を立てました。雨が降ったりやんだりでしたので今日はこの位にしてやめました。
ナスの根本に代木の葉が見えます。これをカットしました。
支柱を立てて一か所ビニールひもで縛りました。
ナスの隣に植え付けてあるサトイモの芽がビニールから顔をだしました。
そのほかの野菜の状況です。トマト、キュウリ、ピーマンです。夫が長いもを先日植え付けたのですがその支柱建てがとても大げさにしたのですが、それが昨日からの雨と風でキュウリの棚に直撃、前に私が植えたときはいぼ竹三本を支柱にしそのようにするからいいと断ったのですがどうしても自分が思い描いたとおりにしてみたかったために鉄管を組み合わせ、山から柴を切ってきてそれに長いもの弦を這わせるのだと言って組み立てたのですがそれが倒れてしまったため、がっかりしていました。それを、もう一度組みなおしたのですが果たして大丈夫なのかどうかクレスチョンです。
先日種をまいた小さな大根の芽が出てきました。ごぼうの芽はまだでていません。果たしてでてくれるのかどうか。
昨日から今日にかけて、娘たちのために笹巻を作ったのですが、今日は、私の親戚に送ろうと思って笹を取ってきたのですが、」農家の店から夕方電話がきて、私がいつも卸しているはけごより一回り小さいはけご10個作れないかとのこと。そのため農家の店まで行って見本のはけごを取りに行きました。おそらくさくらんぼ農家からの注文ではないかと思います。そのため、夕食後はけごつくりに専念しました。できるだけ早く作っておいて来たいので明日ははけご作りに専念したいのですが、笹もとってきてしまったしもち米も水につけているし、明日は両方しなければならないですね。ちょっと忙しくなりました。一つだけ完成しています。現在二つ目まもなく完成します。