昨日久しぶりの雨だったので、今日は心配な夏野菜の見回りをしてきました。レタスは何とか大丈夫みたいでしたが、まだまだ油断ができません。キュウリ、トマト、ピーマン、ジャガイモは心配ないようです。トウモロコシ、ナス、カボチャはちょっと遠いので見に行きませんでした。,別の畑のジャガイモ、にんにく、玉ねぎ、キャベツは多分草が出てきたと思いますが今日は見に行きませんでした。アスパラは一方の畑は大丈夫でしたが、もう片方のアスパラは先日一畝だけ草むしり終了していましたので今日は二畝終了しました。
レタスです。
キュウリです。
トマトです。
ピーマンの花と小さなピーマンです。
二畝の草むしり終了です。
柿に赤い花咲く という歌がありましたが我が家の柿の花は黄色です。種類が違うのでしょうか。
花梨が先日より大きくなっています。
今日、夫がクボタの展示会に行くとのことでついていきました。場所は、山形の会場でしたので約1時間かけていきました。行くとき高速使い、帰りは通常の道を通ってきましたがほとんどかかった時間は同じでした。高速はかなり遠回りになっているのでしょうか。信号がなく運転にストレスはかからなかったと思うのですが、高速に乗りなれない私はちょっと恐ろしかったです。帰りはかえって安心して帰ってこれました。
展示会の入り口です。
今日は、展示されていた田植え機を紹介します。価格は二百数十万から四百数十万ぐらいです。中古でも安くて五拾万から百数十万でした。
田植え機の実演です。この田植え機は、自動でまっすぐ行くように操作できるそうです。
もっともっとたくさんの田植え機がありました。
かき氷のサービスや吉野家の牛丼、お菓子、ジュースなどのサービスがありました。
後は次回に紹介します。
雪若丸の田んぼです。
今日の烏骨鶏です。
今日も無事一日終了しました。