日記 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 最近の畑仕事は、野菜の収穫、ナスの倒れ防止の紐固定、同じくピーマンの紐固定、キュウリとトマトの脇芽取り、相変わらずの草むしりなどです。毎日暑く少し畑仕事をしただけでバテバテになります。西の方では雨による川の氾濫などで大変な事になっていますが、こちらは雨が殆どふらないまま梅雨が過ぎてしまったようです。田んぼの方はダムの水が少なくなったのか用水路に流す水の制限が始まったようです。ここ数年そんなことはなかったのに十何年ぶりの水不足になっています。

こちらはトマト、いつもは雨に当たって殆どが割れるのに今年は綺麗なトマトが収穫出来ます。赤い方は先日収穫してしまったので主に黄色のトマトです。

イメージ 1

こちらは、キュウリ、毎日収穫しているのですがやはり取り残しがあるのでしょうね。時々大きなサイズのキュウリがとれます。今日は約80本収穫しました。今年最高の数量です。昨日、一昨日は約70本でした。殆ど知り合いに差し上げました。

イメージ 2

ナス、里芋、キュウリ、ピーマン、トマト、鷹の爪です。

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6

イメージ 7


イメージ 8

こちらは、去年作ったカリン酒です。なかなかの味に仕上がりました。これは、今年2本目を飲んでみました。

イメージ 9

今日は、農家の店にはけごを卸にいきました。月初めのときには10個くらいはけごがあったはずなのに小さいのが2個だけになっていました。これから、秋野菜の苗がでてくるのでその時が一番売れるときなんですが、在庫が今日持って行った物を含めても10個、これではちょっと少ないですね。家に帰ってまた作らなければなりませんがまとまった数を作るのはちょっと無理かも。とにかく出来るだけ多く作りたいと思います。その時が過ぎれば殆ど売れないので。

今日、農家の店に卸したはけごです。

イメージ 10