今日の農作業 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

連休最後の日の朝アスパラを取りにいったら雑草が目立ってきていました。その脇に植えたキャベツは結構いい感じに育っていました。今日の作業は、もう一つのアスパラ畑の肥料散布と夫に言われてた去年のナスを植えた場所の雑草予防のビニールはがしをしました。ナスの枯れ枝やら雑草やらではがすのに一苦労、腰が本当に痛くなってきました。三分の二をはがしたところでのども渇いたので家に帰り一休みそのまま昼になってしまいました。午後からは残りのビニールをはがし、アスパラ畑の雑草とニンニク、タマネギ畑の雑草取りをしました。テレビなどでゴールデンウィークの車の渋滞やら新幹線、飛行場など連日行楽のための人々の動きを報道していますが、それらは私に取って無縁のものです。農家の仕事もあるのですが、もともとあまり旅行もそんなに好きではなく出不精の私なのでそんなに気になりません。最近では職場の飲み会にもここ十年ぐらいはでたときもありません。これは余談ですが。
 それにしても4月21日に雑草取りをしてから二回目の同じ畑の草取りですが、つゆ時期に比べれば結構長期間きれいなままでした。梅雨に入れば、作物も増え草取り面積も多くなるのに雑草の伸び方も早くなってきて追いつかなくなってしまうからです。

先日植え替えしたキャベツ畑
イメージ 1

草取り前の畑



イメージ 2


イメージ 3



草取り後の畑
イメージ 4


イメージ 5