稲藁の猫ちぐら、二つめ作成開始 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

稲藁の猫ちぐら、二つめ作成開始。

最初の猫ちぐらは、稲藁のはかまを取ってすぐ編み始めたのですが、編み始めてから穂先の部分がぽつぽつと出てきてかなり気になったので、今回は穂先をカットして作成しています。上が今回、下が前回作成分で穂先をカットしているのが分かります。
本当は、今週の土日で米の苗を育てるハウスのビニール掛けをするはずでしたが雨と若干の風で掛けることができないので猫ちぐら作りにいそしんでいます。
イメージ 1
イメージ 2
 
娘にあげた新聞紙の猫ちぐらに入っている猫の写真があるので載せてみました。その頃作成した猫ちぐらは練習段階でしたのでサイズは小さめに作ってあります。娘が、天井あけたままにしてと言ったので天井をあけて作成しましたが、猫が天井から顔を出して遊ぶようになったそうです。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5