貧乏父さんが元本を得る方法~その9~

こんにちは。
金持ち父さんを夢見るamtech(アムテック)です。
前回はキャッシュフローの最適化についてお話しいたしました。
収入と支出のバランスを保つことが金持ち父さんに近付く為の原則です。
さて、今回は消費の優先順位についてお話しいたします。
皆さんはこのような御経験をお持ちではありませんか?
あなたは仕事で使用するジャケットを新調することになりました。
ジャケットを新調する為の猶予は3週間です。
そこで、あなたは週末にデパートに行きました。
あなたはデパートでいくつかのジャケットを見て回りましたが、どれもデザインがパッとしません。
仕方がないので、その時はジャケットを購入しませんでした。
その帰り道、あなたはお気に入りのブランドのお店に立ち寄りました。
すると、新作のシャツが売り出されているではありませんか。
あなたはすぐにそのシャツを購入して、そのまま上機嫌で帰宅しました。
ここでのジャケットやシャツは、別のものに置き換えて頂いても構いません。
いかがですか?
きっと、どなたでもこのような御経験はお持ちだと思います。
さて、このあなたの行動の中には、金持ち父さんを目指す上で正しくない行動が隠れています。
どの行動が正しくないのかお分かりですか?
そうです。
デパートからの帰りにシャツを購入したことが正しくない行動です。
シャツの購入に充てたお金は、本来はジャケットを購入する為のお金ですよね?
あなたのキャッシュインフローは、このキャッシュアウトフローを許容できるほど大きいものですか?
翌週にジャケットを購入する時はクレジットカードで分割払いにするのでしょうか?
キャッシュフローの最適化を阻害するような行動は、前回お話しした金持ち父さんに近付く為の原則に反しています。
金持ち父さんに近付く為には、本来の目的以外にお金を使用しないことが原則です。
普段の生活の中で本当に必要なもの、ないと困るものへの支出を優先してください。
少しでも早く金持ち父さん体質になって、キャッシュフローの最適化を達成しましょう。
それでは今回はこの辺で。
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
金持ち父さんを目指して一緒に頑張りましょう

/amtech(アムテック)
<オススメの本>
ユダヤ人大富豪の教え by 本田 健
スイス人銀行家の教え by 本田 健
ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇 by 本田 健
金持ち父さん貧乏父さん by ロバート・キヨサキ
7つの習慣 by スティーブン・R・コヴィー
この記事が役立ちそうだと感じられましたら、応援クリックをお願いいたします。

