貧乏父さんが金持ち父さんになるまでの物語 -34ページ目

貧乏父さんの日常~その4~

貧乏父さんが金持ち父さんになるまでの物語


こんにちは。

金持ち父さんを夢見るamtech(アムテック)です。

前回本を読むことについてお話しいたしました。

皆さんも何かの本をお読みになられましたか?

私は読みかけの本がありますが、残り100ページ程のところです。

この本も読み終ったときに<オススメの本>に追加したいと思います。

さて今回の本題に入ります。

昨日は仕事を休んで、長男の授業参観に行ってきました。

道徳の授業だったのですが、テーマがいのちとなっていました。

大人でも難しいテーマだとは思いますが、子供たちも真剣にいのちについて学んでいました。

そして、授業が終わってからは親子レクリエーションということで、長男と一緒にうちわ作りをしました。

週末に買っておいた材料を無地のうちわにペタペタと貼り付けたり、色鉛筆で色を塗ったりして、とても綺麗なうちわが完成しました。

その後、自宅に帰ってから長男の宿題に付き合ったのですが、引き算を間違っていたので引き算必勝法を伝授しました。

引き算必勝法で長男は自信をつけたようで、宿題が終わった時には誇らしげな顔をしていました。

自分にとっては当たり前のことでも、他の人にとっては当たり前ではない

相手が何を見て、何を感じて、何を考えているのか

こういうことを常に意識する重要性を改めて感じることができました。

昨日はいい一日でした。

それでは今回はこの辺で。

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

金持ち父さんを目指して一緒に頑張りましょう!!

/amtech(アムテック)

<オススメの本>


ユダヤ人大富豪の教え by 本田 健


スイス人銀行家の教え by 本田 健


ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇 by 本田 健


金持ち父さん貧乏父さん by ロバート・キヨサキ


7つの習慣 by スティーブン・R・コヴィー

この記事が役立ちそうだと感じられましたら、応援クリックをお願いいたします。

ペタしてね

読者登録してね