「姿勢・構造・生体力学」は「痛み」と関係ない説 2 | はり灸ガルボのアメブロ

はり灸ガルボのアメブロ

歩けないほどのギックリ腰も歩けるように
加古川市 鍼灸院 トリガーポイント アクティベータ・カイロプラクティック

 

 

 

 

 

The fall of the postural-structural-biomechanical model in manual and physical therapies: exemplified by lower back pain

(手技療法、理学療法等における)

姿勢・構造・生体力学モデルの崩壊:腰痛を例にして

 

 

前回も書きましたが

元々当院でも

「ストレートネックとか骨盤の傾きとか、痛みの原因にはならないと思いますよ~」と

患者さんにお伝えしてました

 

 

↑こちらのデータでは

1957年の方は健康な人と腰痛の人を集めて

それぞれどんな変形や背骨の問題があるのかを調べたデータです

グラフを見て分かるように

あまり差がないことが分かると思います

 

 

1992年のデータは急性と慢性と健康な人で比べたもので

同じような結果ですね

退行変性と慢性腰痛の関係がちょっとだけ多いかもしれません

 

 

未だによく患者さんに言われますが

「背骨の隙間が狭くなっていて腰が痛い」という話です

 

 

↑こちらのデータでは1957年の方で

健康な人で30%、腰痛の人で20%ぐらいの数値です

 

 

痛みのない人の3割はあなたと同じ状態です

「じゃあなぜあなただけそんな痛みを感じるのか」

 

 

そういう部分を考えるのが大事だと思いますヨ

 

 

今回ご紹介する研究データは10年ほど前の論文で

システマティックレビューでエビデンスレベルの高いデータと言われています

 

 

内容はショッキングなもので
当時も批判や反論が相次いだそうです(今もあるっぽい)

かといってこれらのデータが間違っているとも個人的には思ってませんが……

 

 

なによりこういう論文が発表されたり

日本も2012年の腰痛ガイドラインで

原因が画像診断(レントゲンやMRIなど)で分かる腰痛は15%で

非特異的腰痛(原因がわからない腰痛)が85%という話がありました

 

 

鍼灸のデータが間違っている腰痛ガイドライン2019では

椎間関節性22%、筋・筋膜性18%、椎間板性13%、脊柱管狭窄症11%、椎間板ヘルニア7%、仙腸関節性6%、非特異的腰痛22%

と言われています

 

 

この10年でレントゲンやMRIに腰痛が写りだしたようです

しかし、そういったガイドラインでも、

腰痛に対し脊椎固定などの手術と

認知行動療法や運動療法などの非手術治療は

同等の推奨度となっています

 

 

…脱線して本題に入れませんすいません(-_-;)

本題の論文を少し触れておきます

 

手技療法および理学療法における
姿勢・構造・生体力学モデルの崩壊 :腰痛を例に

 

手技療法士や理学療法士は、さまざまな筋骨格系の状態の原因を確認するために、

postural 姿勢 - structural 構造 - biomechanical 生体力学 (PSB) モデル

をよく使います。

 

姿勢の偏り、身体の非対称性、病態メカニズムは、

多くの筋骨格系の状態の素因/維持要因であると考えられています。

 

PSB モデルは、徒手技術の選択や処方された運動など、

臨床評価と管理においても重要な役割を果たします。

 

しかし、最も重要な疑問は一貫して無視されています

―――――人の身体的形状、姿勢、構造、生体力学が腰痛の原因となり得るでしょうか?