治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ -50ページ目

ベビマ教室の4回目

埼玉でのクラスが終了しました。

 
ある意味 初めての出張クラスでしたが、

やはり ベビーマッサージの真髄は


我が子に触れて相互理解する事。

お母さんの手を育てること。

お子さんや、家族の健康管理を担う役割をもつので、不調に対しての手段を持っていることです。

一番はマッサージを続けること!!
全ての不調に必ず役にたつのです。

関節痛、皮膚炎、ココロを開くこと、
鎮めること、神経を鎮めること。。。

心身の不調全般に役立つともいえます。


クラスの模様
{887CA768-ADE5-4D92-B845-E08510C399E0}

第4回目はアロマが生活にどんなに役立つか、また母親業が少しでも役にたつようにアロマの話をしたり、季節でマッサージにつかう植物オイルを選択する方法をお話しいたします。


ついついお子さんのために献身的になりすぎるお母さんのために4回目は特別にあろまをブレンドして持ち帰りいただくベビマクラスです。

{46F74C1E-8D4E-4037-A091-62F1599922F3}

やはり香りは目に見えない力が絶大で、継続するほど様々な発見があり、いまだに高校生の娘にも何らかのサインや切り替えとなっています。
是非アロマと併用していただきたいと思います。


最後に綺麗な花束までいただいて、世話人をずっとしてくださった代表の方にはとてもお世話になりました。
感想をいただき、アロマを復習したいというメッセージ。嬉しかったです。


大宮のみなさんが出張クラスのモデルケースをつくってくださったのを今後活かしていきたいと思います。

ありがとうございました。




{EF0BEEA4-D0DA-4A1F-9453-9BB7856560A8}
 
こんな素敵な花束をいただき、実は涙が出そうになるくらい嬉しかったです。





amritessence

アロマセラピスト      菅真美

蕁麻疹

季節的に蕁麻疹が起きやすいので、
湿疹と判別しましょう。


https://allabout.co.jp/gm/gc/300148/

先ずはやはり消化に関すること。
消化によくないもの。

体質的に合わないものは避ける方がよいでしょう。

消化力が落ちている場合は、気軽に整腸剤を二週間はのむことをお勧めします。

{72D31D21-BB55-4AB6-92AF-8448A54E5379}

{F2C697E8-E73A-4127-9FB7-FBD1AF2603E8}

これは私の愛用している整腸剤です。
薬局で簡単に手に入らないものかと思いますが、胃の酸の攻撃をつうかする整腸剤です。

※動物性ですので、合わない方はいらっしゃると思います。


また、蕁麻疹によいものはカモミールティーでの沐浴。
皮膚の表面の力が弱くなっていますので、
多少の入浴剤としてのものは必須です。

乾燥性は、刺激によわくなる=カバー力がよわくなっているじょうたいです。

下記のアイテムもオススメです。




{949395E7-C779-4FE4-A01A-EE75F7C1593C}

バスブレンド



また、ヘルペスに有用なものとしては、魔女軟膏も一つお持ちになるとよいでしょう。

{8C17AC4D-2A40-4D04-A7FF-8AF9E10BB1FA}

Wound Healing Balm

保湿しながら湿疹の毒素をすいとります。
虫の咬み傷にも大変役立ちます。
ブヨやアブなどに刺されたら是非つけてみてください。

繰り返す方は、薬で抑えて長引かせていると考えてみて下さい。


休めといっているサインを有り難く頂戴するつもりで頑張ってやすむことも必要です。


amritessence


アロマセラピスト     菅真美

ローズウォーター

お知らせです。

ローズウォーターが到着いたしました。


取りにいらっしゃる予定の方は、
必ず日時をお知らせ、確認してからお願い致します。

送る方にはできるだけ早く発送します。
着払いになりますが、どうぞよろしくお願い致します。

使い方は発送するときに同封致します。
よろしくお願いします。



取り急ぎ  ご連絡でした!
{B8347927-EDB8-4EF7-A24D-1B615D81E833}



amritessence

アロマセラピスト      菅真美