東京へ(就学事情) | ぽっけの今ここ日記

ぽっけの今ここ日記

育児の事やら日常の事などほつほつと綴っております

いらっしゃいまし

ぽっけの今ここ日記でございますカキ氷


翌日はリビングの床に転がってる状態で目が覚めた
枕をしてて布団が掛けてあった

足元に長男クンの紙パンツが触れて
はっとするびっくり

紙パンツ履かずに寝てる!
おねしょ大丈夫???

時間は7時過ぎ
慌てて ぐでんぐでんな長男クンをトイレへ誘導する

大丈夫でした

そして私は二日酔いで
だっるだるぅぅぅぅ

彼が作った朝食をいただき
お昼前に彼ママと買い出しに行って
ヘパリーゼ買って飲む
お昼ごはんを頂いてだるだる過ごし
ようやく本調子になってきたのが
15時過ぎ

そろそろ帰る準備せにゃ・・・

長男クンは昨日からの
東京で就学計画を聞いていたからか
「ずっとここにおるん?」
「かあちゃんだけかえるん?」

と不安になることも

 

というのも

東京へきた目的の一つは

長男クンの就学について

 

これは以前から就学してからお父ちゃんと生活してもいいしな

って話をしていたのが具体的になってきたってことで

 

 

彼ママは彼んちに長男クンを住まわせて
東京で就学させる気満々
彼ママがいかにサポートできるか
プレゼンもばっちりです
彼姉のサポート意欲もあり


正直
私も長男クンは東京のほうが環境が整っていると思ってる

フォローしあえる大人が多い環境

長屋形態といいましょうか

 

フォローできる大人が多いというのは

一人にかかる育児の負担が減る=子供へのプレッシャーも減る

と思ってる

 

4つ下の従妹もできて

お兄ちゃん体験もできます

 

彼がこちらに来れる頻度やリモートできる時間(20時以降)を考えると

私のほうが東京へ行ける自由度は高いし

リモートも下校時からOKで

共同養育のバランスで言えば東京のほうがいいように思う


あとは長男クンの離別の不安をどれだけ緩和できるか
本来は去年から長期休みを長男クンだけで東京で過ごすというのを

チャレンジしたかったんだけどね


もうひとつ
お父ちゃんがどう考えているか・・・

こういう事になると
彼はてんで会話に入ってこない
おまかせでええんかなぁ・・・
もう どっちでもええけどw
 



長男クンはもう帰りたいモードになっていたので
早めに家を出ることにしました