おはようございまーす!

さこぴですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も生活ログの話ー!

 

 

 

 

 

 

私はこれまで

 

事実と感情を分けて考えることが

恐ろしく苦手な人でした

 

 

 

 

ずっと主観と感情でぐっちゃぐちゃのまま

現実を見て、反応反射で動いて来たので

 

 

 

 

 

落ち着いて、冷静に、事実だけを見る

という作業をして来たことがなかったからです

 

 

 

 

 

 

 

それは、

母との関係や幼少期の環境から

 

 

 

 

早く!

自分で考えて!

思いやりを持って!

いいからやれ!

あんたが悪い!

 

 

 

 

などを第一選択に動くこと

が大事なんだと間違って学習して

 

 

 

こうしないと存在を認められない

こうしないと生きていけない

と思ってしまったところに原因がありました

 

 

 

 

 

 

 

不安と恐怖でいっぱいで

それを発散することも、落ち着くこともできず

 

 

 

 

 

 

とにかく目の前のことをどうにかしなきゃ

 

 

このどうしようもない自分をどうにかしなきゃ

 

と思って生きてしてしまったので

 

 

 

 

常に頭の中は混乱していて、

些細なことで感情がぐわんぐわんに揺れていて

 

 

 

 

私は感情を否定したり、

感じないように蓋をして生きて来てしまっていました

 

 

 

 

そんな中で現実を見ようとすると

事実を事実として捉えるのが苦手なんて当たり前だし

 

 

感情にまみれすぎて、

感情でごちゃごちゃな方が事実と思ってしまうのも

当たり前なわけです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのごちゃごちゃを仕分けるために

ノートを使って仕分けていて

 

 

私はその仕分けノートを「生活ログ」と読んでいます

 

 

 

そこには日々あったことと、

それの詳細や感情や体の感覚を書いています

 

 

 

 

 

 

その中でもやっぱり何度も何度も出てくるのが

人との関わりの中で生まれる不安でした

 

 

 

主に職場の人たちとの間で生まれる不安で、

些細なことで「ああ、嫌われたな」と極端に思ってしまったり

 

 

多分非ダイヤさんなんだなという人の非ダイヤ発言に

私も同じ不安あったなあと気づいては引っ張られることがあったり

 

 

他の人が言う文句や愚痴の話に感情を揺さぶられたり

 

 

 

そういうことの時は

事実を書くだけなのに、

余計な表現が混ざる時が多いので

 

 

おや?これは書けてないな?

と言うのが自分でもわかるようになって来ました

 

 

→自分の苦手なエリアと、

 そんなに苦手じゃなくてスルスル書けるエリアが

 ハッキリしてきてます

 

 

 

 

 

ごちゃごちゃな時を見つけたら

 

さらに仕分けが大事で

その仕分けポイントになるのが

 

 

 

自分のトリガーを見つけていくこと

 

でした

 

 

 

 

見つける時の注目ポイントは

 

五感です

 

 

 

不安やモヤモヤイライラや

どうも頭から離れない出来事の

 

その時の状況を書けるだけ書いていって

 

 

 

そこから私は何がトリガーだったのか?

を思い出していきます

 

 

 

 

 

 

 

この時

 

私は何を見たのか?

 

私は何を聞いたのか?

 

私はどんなことを感じたのか?

→ここは見るか聞くかに再仕分けする

 

 

と言うところがトリガーです

 

 

 

 

 

 

そこから

 

 

そっか、

私はこの人のこの動き見て

(表情の変化や機嫌や態度など)

 

私はこの言葉聞いて

(声のトーン、単語の内容や強さなど)

 

 

反応したんだな

 

 

 

 

と気づいていくと

 

 

 

大体は

それが怖くて避けたかったから

事実が曖昧になっちゃってたんだな

 

って言うのが見えてきます

 

 

 

 

 

で、そんな時ついつい

 

 

そんな自分をどうにかしなきゃ!!

 

 

って思ってしまうのだけど

 

この時は「次」については書いていません

 

 

 

ただ、

この時どんな不安があったのかな

この時の体の反応はどうだったかな

この状況からどんなことを思ったんだけな

 

と言うのを書いていって

 

 

何が怖かったかな

何を避けたかったのかな

 

わかればOKとしています






ここで出てきた不安から出てきたものは事実以外


十分仕分けできてるから◎

 

 


 

 

 

 

 

 

 

でもねまだ

本当の気持ちとしては、

一気に全部がーっと片付けちゃいたい自分はいる

 

 

焦ってはいないと思うけど

 

本当は

あー、早く片付けられたらいいなーって思ってる

 

 

でも、そんな一気にできないのもわかるから

 

 

ひとつずつひとつずつ

ちょっとずつちょっとずつ

今日も仕分けだね