おはようございまーす!

さこぴですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

今までの自分の行動を変える

=自分の価値観を変えるって

 

 

自分が今までどんな行動をしてきたか

それがわからないとできないこと

 

 

しかも、

非ダイヤで生きてきた自分の思ってる自分像は

大体間違ってて

 

 

 

母親に言われてきた「私」が私だと思っていたり

 

 

うまくできたこと、できること、できないことなどの

能力を「私」だと思っていたりする

 

 

 

 

 

 

 

あとは、

「不安なこと」もそう

 

 

 

悩んだり心配事をして

わかりやすい「不安」については自覚ができる

 

 

でも、非ダイヤの人というのは

自分の存在を否定して考えてしまっているから

 

 

私はこのままで存在してはいけないのでは?

 

 

という

自分1人では意識できないような

むしろ、そんな不安で生きてるなんて自覚したくないようなものを

 

 

根本に大きな不安を抱えているから

全てがその不安を埋めるために行動をしているのだけど

 

 

 

 

 

じゃあ自分は

その不安に対してどんな行動を日々取ってるんだろう?って考えた時

 

 

 

 

私は、

 

 

自分のことなんだからわかるはず!

 

わかったような気持ちになっていたけど

 

 

 

 

 

 

 

実際のところ・・・

 

全然わかってなかったですタラー

 

 

 

 

 

 

だから行動をいつまでも変えられないし

 

 

私の場合は行動って「何かをやること」って思ってたから

(もちろんそれは間違いじゃない)

 

 

 

 

単純な私は、

 

よし!何かやろう!

 

って付け足すことばっかりをやって

色々人生事故ったり、渋滞を起こして来ました

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

 

何かを始める時

何かを変えたい時

 

 

大事なのは「現状確認」なんだな

っていうのが最近身に染みてわかって来ました

 

 

それは事実の確認だけではなく

 

 

現状の自分の感覚を確認」することでもありました

いろんな感情を感じること

感じている間はそのままにすること

 

 

自分がその時どんな反応をしたのか

それは何を避けたかったのだろうか?

などなど

 

 

 

毎日どんどん過ぎていく中で

 

 

 

自分は何をした?何をやめた?

つい言ってしまった、やってしまったことは?

という本当は大事なことを

 

 

 

 

忙しければ忙しいほど、

ショック状態や感情的で一つのことに捉われている時ほど

 

 

留めておく余裕を持てなくて

逃していってしまっていたなあということを

最近強く思います

 

 

 

 

一昨日、生活ログのノートが2冊目を終了!

image

 

ただただ今日あったいろんなこと

自分がやったことを書いていった中で

 

 

私の中に確実に湧いて来たものが

 

 

わからない

 

 

でも、わからなくていい

 

 

 

という感覚でした

 

 

 

 

毎日毎日その日のことや前日のことを振り返り

どんな風に思ったとか、その時の体の反応はどうだったとか

その前には何があったかとか

 

 

毎日書いてみて

そして1冊ノートを終えて一番最初のページを見てみて

 

 

覚えてないや・・・

 

 

って感覚になって

 

 

 

 

私は今までこんな感じで

自分のやって来たことすらわからないのに

 

 

行動を変えようとか

今自分の思ったことがそうだろうとか

 

 

 

 

なんでこれでわかると思ったのか?

 

数回ノートして「そのときの関心ごと」だけで

自分のことをわかろうとしたのか?

 

 

 

なんてアホなの!!!!!無気力

 

 

ということがわかった

 

 

 

 

 

 

↑ナリ心理学のこの記事にも書いてるけど

 

 

 

 

私、これな!

 

 

 

自分が自分を知らないなって知らないんだ

 

 

 

 

私が毎日書いている生活ログには、

今日あったことと、自分が思ったことと、体の反応と、次どうするか?

ということを主に書いているのだけど

 

 

 

 

これって

 

日々の振り返りとひとつひとつの出来事に対する自己対話

 

 

だったんだと思う

 

 

 

自己対話というと、

一つのことに対して深く知るために掘るやり方もあるけれど

 

 

日々のいろんなことに対して、

自分の感覚や思考を確かめる作業であってもいいわけで

 

 

 

いろんなことに対して

私はどう思って、体の感覚はどうだったのか、感覚はどう変化したのか?

を知ること

 

 

全部のことをノートに書いているわけではないから

なぜこのことが毎回ノートにピックアップされるんだろう?

を知ること

 

 

 

そういうことから、

私の場合は「私は何に不安を感じて、何を避けたいんだろう?

のデータが少しずつたまっていきました

 

 

もちろん、安心した、心地よかったなどのデータもたくさんたまりましたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

このデータを元に、

じゃあどうしようか?って考え始めたらいいんだもんね

 

 

 

 

 

スタートラインに立つ準備しないまま、

ゴールばっかり見てたから

迷子になってたんだわな

 

 

 

 

現状まだ自分迷子の私は、

先の未来を見るよりは

 

今の自分と今日の自分を見る作業が

安心をくれているなあと思っているので

 

これからも生活ログは続けていくし

何気にオススメででもあります