おはようございまーす!

さこぴですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

私のこれまでの人生を振り返ってみると

ほぼほぼやることなすことが

 

 

根性論で押し通そうとすることだらけ

でした

 

 

 

 

根性論って、

目の前の向き合うことから目を背けるために

やる気、気合い、我慢、頑張りでそれを乗り越えようとすること

 

目の前のことに対処する時に

自分の行動や思考を変えるのではなく

そのままの状態で押し通そうとすること

 

 

と、

私は理解しています

 

 

 

 

本当は嫌だけど、

でもこの状況をなんとかやり過ごすため

 

 

変わらないという選択をして

今まで通りでなんとかしようと考えちゃうから

上手くいくわけもないんだけど

 

今までの自分なりの成功体験(中身は我慢)があって

それが手放せない状態になってるんだなあ

 

 

ってことだな、と

 

 

\パワーーー!!/

 

 

 

 

それでは今日もまた仕事のことから!

 

 

私は倉庫で出荷商品のピッキング作業の仕事をしています

 

作業にも慣れて大分作業速度も速くなり

ミスも出さずにできるようになってきました

 

 

こうすれば早く作業ができる!

こうすると効率が良い!

 

それがわかって楽しくなってきた反面

どんどん焦りの気持ちが強くなっていっていました

 

 

 

最近私が担当しているエリアは

 

作業量がとても多く、

その分人数もたくさん配置されて

 

混み合って作業をすることもあるエリアで

長年勤務している作業の早いベテランの人も入るので

それだけでも焦りやすくなっています

 

焦ると自分のペース以上にせかせかと動いて作業をするので

気持ちの消耗も大きいのが正直なところ

 

 

 

 

そんな時私は

「ゆっくりやろう」「ゆっくりゆっくり」

と意識して

スピードをゆっくりにしようと心がけるのですが

 

それで焦りが減ることはあまりありませんでした昇天

 

 

 

 

 

慣れて作業スピードが速くなってくると

前の人の作業に追いつく場面も増えてきました

作業量はランダムなので追いつく理由はスピードだけとは限らないよ

 

 

そんな時私は

「ゆっくり」「落ち着いて」「一旦待とう」

と思って

前の人の作業が終わるまで待って

 

焦らない焦らないにっこり

 

と自分を宥めていたのだけど

なんかこう、意味がない感じハートブレイク

 

 

 

で、

実はこの状態の時のやり方は

 

・このまま待つか

・その作業棚を飛ばして後から戻って作業するか

 

の2パターンがあります

 

 

 

 

で、私は

 

飛ばしたらわけわかんなくなって、ミスしたら嫌だから

それにベテランの人みたいに速くないから

何度も戻ってやるより、待ってた方が早いと思う!

 

 

と言う理由でしばらくは

自分を宥める方法を取っていました

 

 

 

でも本当の本当に思ってたのは

 

 

戻って作業するのめんどくさい

効率が悪い

遅くなるのが嫌だから余計な作業をやりたくない

 

こっちの方でした

 

 

 

待って遅くなるのは、前の人の作業を待ってたからだし(人のせい)

何もしないで早く終わったらそれはそれで安心だ

 

 

だからやり方を変えたくないんだー!

そうやって遅くなったら不安になるじゃんかー!

それで上手くいかなかったら余計に手間が増えて遅くなるしー!

 

 

っていう

自己正当化のために、

自分のやり方は変えたくなく

 

 

 

じっと待って自分を宥め続けていたのでしたえーん

動くか止まるか、極端なのよねw

 

 

まだかなー

 

 

 

そして

私が早く早くと焦っていた一番の根っこは

 

母みたいになりたくない

と言う気持ちでもありました

 

 

遅い遅いと祖母からずっと言われてきた母

全然すごくない母

 

そんな母のことを心の中でずっとバカにしてきて

あんな風になりたくなくて

そのために頑張るんだけど、頑張れなくて

 

 

工夫をしないで楽に早く簡単にできるやり方

それは気合いだー!

 

 

って言う根性論使いしか選択できずにいたんだな

と気がつきました

 

 

 

 

私はすごくない母のことを

どこかずっと「役立たず!!」って思っていました

 

 

話も聞いてくれないし

全然ためになる話なんかしないし

私のためにしてくれたことなんかないし

(母が思う私のためは山ほどあるんだけどね)

手伝って欲しい時、助けて欲しい時力にならないし

 

 

全然使えない!

全然頼れない!

って

 

 

だから私が役立たずになるのがすごく嫌でした

 

 

 

でも私自身もそんなに色々できるわけでもないから

 

気合いや根性で自分を誤魔化して乗り切る

しか知らなかったし、できなかったんだよね

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、

よし、今日はもう待つのをやめて飛ばす

 

とある時決心して

前の人の作業に追いついた時

意を決して省略ボタンを押しました

 

1個飛ばしても大差がないので

2個、3個と飛ばしたり

 

飛ばした瞬間に前の人が動き出したりして

正直、余計にあわあわと焦りましたゲロー

 

 

その日から

1回の作業でエリアをいつも以上に何周も回ったりしていて

正直ちょっとめんどくさいです

 

早いんだか遅いんだかもわからない

 

 

 

 

でもそれが最近

ま、これでもいいか

 

とやっと諦めがついた気持ちになって

 

 

 

ああ疲れたな〜とちょっと上を見上げて息を吐いてみたり

 

お腹すいたな〜と途中でアメを食べてみたり

 

夏ほど喉は渇かないけど、今も水分補給にこまめに抜けてみたり

 

 

そういう個人的な余計な作業も

ちょっとだけ堂々と

のんびりやれることが増えてきました

 

 

 

体感としては

これまた肩の力が抜けてラクな気持ち照れです

 

 

あーあ、めんどくさー!

って素直にめんどくさがれるようになった気がします

 

 

根性論って、続けてると精神的にすごく辛いんだけど

正直楽な方法だなって思います

 

根性論じゃないやり方はすごく物理的にめんどくさいけど

気持ちにはずっとずっと楽ちんです

 

 

 

 

 

どっちの楽をこれからは取りたい?

 

 

パワーにするかい?

パワーやめるかい?

どっちなんだい???筋肉

 

ぱ、パw。。。

 

 

ヤーー!

 

筋肉は1日にしてならず