おはようございまーす!

さこぴですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がずっと言えずに誤魔化してきたこと

 

 

特に、子供たちに言うことができなくて

そのせいでイライラしたり

現実をなんとかなってるように見せたくて背伸びしたこと

 

 

 

それは

 

 

 

 

お金がない

 

 

 

だからそういう余裕ないんだって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼロではない

 

 

が、

 

 

 

余裕があるほどは、ない

 

 

 

 

 

借金は家のローンだけだが

 

 

 

 

ローンのせいだけではない

 

 

 

 

 

 

 

私は元々お金を使う不安

お金がなくなってしまう不安が強かったり

 

自分自身にお金を使うことに抵抗があったりして

 

 

身近なものやちょっとしたものに関しては

ちょっとだけケチだ

 

 

 

反面

 

 

 

というか、反動で?

 

「もう無理!」となった時や

「これで一気に楽になれる」と思った逃避的なものには

 

 

ドーン!

と使ってしまっていた

 

 

自己啓発とか学び系には特に弱いし、

これ以上我慢ができない!

と思った時に外食や買い物や外出に散財しやすい

 

 

 

そもそもお金の管理ができるタイプではなく

普段から大きなものは買わないにしても

 

ちょこちょこと「これいい!」とかで買ったり

家にあったかないか確認せずに重複して買って

 

ちょこちょことお金がなくなっていくのだ

 

 

 

 

そこに、子供に「お金がない」と言えないが加わると

 

本当はもう厳しいのに

 

今月分はもうおしまいなのに

 

 

ちょっとだけ生活費を銀行から下ろして

何もなかったかのようにしていたのを

 

 

数年

 

 

うーん

長男が生まれてからと考えるとして

10年ってことにして

 

 

10年

 

そんな風に色々誤魔化しながら生活をしてきた

 

 

 

 

 

結果

 

貯金がだいぶ減った昇天

 

 

 

ゼロではない(2回目)

 

 

 

でも、明らかに少ない

 

 

 

 

 

もちろん

その他にも私にお金がない理由

様々あるんだけど

 

 

今日は「子供に言えないため」のみに

フォーカスしてまっす

 

 

 

 

 

 

私にとってのちゃんとした母像の中には

 

経済的に余裕がある

 

がありました

 

 

子供の好きなことをさせてあげられる

子供の願いを叶えてあげられる

 

そのための経済的余裕

 

 

衣食住を満たして、願いを叶えられるその余裕は

経済的な部分にあると思い込んでいました

 

 

 

ナリ心理学のブログの

子供尊重しすぎ問題」の記事は何度も何度も刺さる記事

 

 

 

子供の言いなりになって

子供の言うことを聞いて

子供が思うようにさせる

 

 

それが子供を尊重することだと思っていた

それができる自分に悦を感じたかったんです

 

 

そして、自分を安心させたかった

 

 

 

だから、

子供にお金がないと言えなかったし

お金がないせいだと思わせたくなかったんです

 

 

ただ、本当に余裕があるわけではないので

イライラしたり、ケチケチするし

子供が欲しいものを(おもちゃとか)言って騒ぐと

 

 

 

 

だめって言ってるでしょームキーッダッシュダッシュダッシュ

 

 

 

 

となってしまう

 

 

 

 

 

・・・どこに経済的余裕があるんだか昇天

 

 

 

 

で、

それももうやめたいなと思って

 

 

今月もう、お金ないの。

 

 

と言うことをほそぼをとカミングアウトを始め

 

 

 

 

ついに先月末(8/31)

 

 

ファミチキが食べたい〜〜〜!!と

のたまう子供たちに

 

 

 

 

今月分、これだけなの

だから買い物行けないの

 

 

 

 

 

その時財布に入っていた全財産

 

 

 

 

 

 

 

 

 

147円

 

 

 

を、

見せた

 

 

 

 

すっごいドキドキ

どうしようどうしましょう

どうやって子供達の気分は変わるのでしょうか?

ああ、ああ、ドキドキ

 

 

 

と不安でいっぱいだったのですが

 

 

 

 

案外子供たちは「それでも!」とはならず

 

 

「じゃあ、今日はいい!」

ってな感じで諦めてくれた

 

 

 

 

 

 

私の10年はなんだったのか????凝視

 

 

 

Oh...

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに先月は、

いつもよりも生活費としてはじめに下ろす額を

2万円減らしていて

 

ちょっとだけ厳し目にして

確実に最後の方でなくなるだろうなあ〜

と想定しつつの生活でもありました

(クレジットカードという最終手段があるので

 本当に何かあってもなんとかなるという気持ちの余裕もあった)

 

 

 

 

本当に今まで、何やってたんだか!!

 

 

お金のことも

ないならないで

 

 

お金のない自分をそのまま認めて

お金がないことに優劣や正解・不正解をつけず

 

 

ないならない

 

 

ないから買えない

ないからできない

 

 

それだけでよかったんだろうな

って思った

 

 

 

 

お金がないのを認めずに、

ケチケチしようとしたことが我慢になったし

 

 

お金がない(余裕がない)のに、

あるフリをしたから

結局自分を苦しめただけだった

 

 

 

 

ないものはないんだよ

 

 

 

 

さて、今月末の財布の残金は

一体いくらになるのでしょうか!?そこ!?

 

 

今日はここまで!