おはようございまーす!

さこぴですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

最近は、暑いし

暑いと仕事でバテやすいし

(倉庫の仕事してます。倉庫暑い)

 

なんやかんだで、

ぐだぐだと過ごしています

↑本当にこんな感じ

 

 

暑いねー

疲れたねー

ってすぐ昼寝をして

 

好きな音楽聞いて午前中全部使って

午後は仕事行って

 

 

非常にのんびりと過ごしています

 

 

 

 

 

 

 

これまでの私にとって、この

あー・・・だりぃー・・・

 

というのはあってはならないものでした

 

 

 

ちゃんとしなきゃ

そんなこと思っちゃダメ

やる気出さなきゃ

 

 

 

とひたすら脳内から叱咤激励をされていて

疲れて気を緩めようとすると

鋭い眼差しが飛んでくる感じ

 

 

 

まさに、

監視されている状態アセアセ

 

 

 

でも、そんないつでもピシャッとなんてできないから

限界が来て動けなくて

結局本当にだるくてぐだぐだするしかなくなってしまう

 

 

そんな自分を許せなくて

必死にテンションを上げることで

やる気を生み出したような気持ちになって

日々なんとかこなそうとしていたのが

これまでの私だった

 

 

 

超疲れる!

 

 

 

 

こんなことで疲れるなんて思っちゃダメ!

みんな平気でやってるじゃないか

それなのに私はみんなと同じようにできないなんて

 

 

本当はもう動けない自分に

ひたすら圧をかけていて

 

 

 

これを気がついた頃からずっとやっていたから

 

 

これが私

私ってこういう性格の人

 

 

なんだと思い込んでいた

 

 

 

 

全部、私の脳内にいる母親の声や態度で

誰もそんなことを私に言っていないのに

 

私の脳内に棲んでいる母が

何十年も前からずっと

私を監視して、圧をかけていたのでした

 

 

 

 

だりぃ・・・

を封じられた私は

 

日常の中にあるあらゆる「だりぃ・・・」ことに対して

そのまま「だりぃ・・・」と思うことを禁止されていたので

 

「だりぃ・・・」と思うようなことに出会う度

その思いに蓋をして

感じないようにするために紛らわして

だるくないフリをしていた

 

 

それが、

平気なフリをすることだった

 

 

 

私の場合は

・愛想笑いで人の話に合わせる

・他人の話に振り回される

・言い返さない

・他人と比べては落ち込む、自分を責める

 

 

という形で現れていた

 

 

でも心の奥では

どうでもいいことに話を合わせることも、

しょうもないことをしょうもないと言えないことも

 

 

ものすごくだるかった

 

 

 

それ、どうでもよくない?

しょうもな!!

 

 

その一言を思うことを許せず

 

どうでもいいと言えず

どうでもいいと思ってることを顔や態度に出せずにいた

 

 

 

それは、

どうでもよくない?って私の素直な思いを尊重して

相手の考えを否定して反抗したら

 

私は嫌われてしまう

見捨てられてしまう

せっかく関わりを持てたのにそれを失ってしまう

 

そんな不安や恐怖が心の奥底にガッチリ根付いているからだった

 

 

ずっとどうでもいいことをいう母

しょうもないことを言う母

絶対おかしいでしょ!と言うことを強制してくる母

 

 

イカれ狂っちゃってる私の母親だけど、

そんな母親からも見捨てられたくなくて

母親から「そんなのうちの子じゃない」って言われたくなくて

 

 

どうでもいいことを、どうでもいいと思ってはいけない

しょうもないことに付き合わないといけない

自分は楽しいと思えなくても合わせないといけない

 

 

それが

「うわ、だりぃ・・・」

の思いにフタをして平気なフリを演じ続けることになった

 

 

 

 

 

でさ、

皮肉なもので

 

 

平気なフリをすると

余計にどんどんだりぃ〜ことが増えていくの

 

だりぃヤツをそのまま野放しに自分に関わらせておくから

(愛想笑いしたり話合わせるから)

 

それが「許可」になって

どんどんウゼェことを言ってくる

 

この前も言った来ただろ?ってのを

またこの話かよ!ってしてくるようになる

 

 

 

 

ああ、自分の態度が間違っていたなって思って

 

今まで興味あるフリして、

突然興味ないです

って態度にしたら

 

そりゃあ余計にめっっちゃ嫌われるし

すっごい人間関係に波風が立つ

 

 

そしてまただるいことが増える

 

 

 

 

だけど私にとっては

そのことをちゃんと

あー・・・だりぃー・・・

って思うことが大事なんじゃないかなって思った

 

 

ものすごくだるいもん

もう、こんなだるいこと繰り返したくない

 

 

もっと早くに自分の「だりぃ」に気づいて

私はそれ全然平気じゃないんです

正直心底だりぃんです

って世界に示していった方がずっと楽なんだなあって

最近すごく思う

 

 

それは、職場において

女性好きのジジィに絡まれたりとか、

やたらゾーンの配置にこだわって配置で上下をはかる人とか、

 

私が一番最初に「ウゼェな」って態度を出せなくて

めんどくさいことが続いたりして

 

 

ほんと、自分な!

私がちゃんと「ウゼェ」って思わなかったからだ

自分の「ウゼェ」を否定したからだ

 

我慢をしてきたからなんだ

 

ってのを痛感したからなのだけど

 

 

 

我慢をした私が悪いし

それで変な期待を持たせた私が悪いんだけど

 

もうこう言う余計なウゼェはたくさんなので

 

 

 

これからは、

自分の

それ、どうでもよくない?

しょうもな!

ウゼェ〜〜〜〜〜〜〜〜

に正直になっていく

 

 

 

実は既にちょいちょいやっていて、

まーいい感じに険悪になったりしてます爆笑

 

まーやな感じです

 

 

 

ただ、やっぱり

 

 

 

結局は大丈夫

(心の中がドキドキするだけ)

 

 

 

 

 

でもまあ、これ以上だるいのも嫌だし

自分の蒔いた種だから

 

だから、自分のだりぃに正直に

ぐだぐだしつつ今日を楽しんでいこうかな