おはようございまーす!

さこぴでーすニコニコ飛び出すハート




私は睡眠が下手っぴで、朝早く起きてしまうので

いっそ早起きして自分の時間にしてしまえ!

と、その時間をブログ書いたり勉強する時間にしています


最近は勉強時間にしていて、ブログをすっかりお休みにしていました

が、今日は遠足前のせいかさらに早起きで驚き

めちゃめちゃ早く起きてしまったので

ブログ書いちゃおうかと思います




今日は、これから北海道に出かけてきます飛行機

飛行機は去年も乗ったけれど、手続きやら何やら全て夫任せで

今回自分で予約をして、1人で空港に行き、手続きをして乗るので

もう、未知の世界すぎてドッキドキです


飛行機もそうなんだけど、

今回1人で出かけるというのもかなりの大冒険


元々何でも1人行動タイプだから

1人で旅行をするのは全然平気なんだけど

子供たちをお留守番にして出かけるというのは

私の中ではあり得ないことでした



何か物凄い緊急性の高い用事で1人出かけなければならなくて、

と言うなら気持ちも違っていたような気がするけれど

完全に自分の「行ってみたいだけ」と言うもの


今回の機会は別の日に別の場所でもあって

絶対にここじゃなきゃ!としなくても大丈夫なもの


子供たちをお留守番にしてまでも行かなくてもいいもの



辞める理由は山ほどある中で、

私は1人で行く!と決めて家族にも伝えて今日を迎えました






飛行機のチケットを取ったのは3ヶ月前

その時の私のできる限りのスケジュールでチケットやホテルを選択したのですが・・・



そこから3ヶ月ほど経った先日

その選択にモヤモヤとしてきてしまいました



3ヶ月前の選択では、

・お昼から予定されているイベントの開始時間に間に合わない

・ホテルが遠くてチェックインの門限が決められていて二次会に最後までいられない


そんな状況でスケジュールを組んでいました



飛行機の時間や、家を出る時間、予算の関係を合わせて決めたことなんだけど

でもずーーーーっと私の中でモヤモヤとし続けていたのでした




本当にこれでいいのか?




それでも「だって仕方ないよ」「これができる限りだよ」

そんな思いが消えません



私は何に引っ掛かっているんだろう?

イベントに遅刻することが嫌?

バタバタと急いで行くのが嫌?

全部自分が何とかしようとしていることが嫌?


思い付くことを考えてみたけれど、何だかスッキリとしない

確かにそういうゴミ価値観は持ってる

確実にある

だから否定はしないけれど

でも何かまだあるし、隠れている気がしていた




結局は、

子供たちを置いて私だけ自由に遊びに行くことへの罪悪感と、

お金を使うことへの罪悪感

この2つが私の行動を制限していました


あとは単純に、知識不足も大きかった



そして何よりも、3ヶ月前の状況と今が違っていたから、というのも欠かせなかった

だからこそ「本当にこれでいいのか?」が付きまとっていたみたい


でも私は、3ヶ月前と今が変わっていることを認めるのも出来ず(変わっていると気付かず)

何でだろう?何だろう?何がだろう?ってずっと頭の中に「?」が浮かんでいたのでした




スケジュールを変えよう!と決めて

飛行機を一本早いものにして

ホテルも予約を取り直して

時間的な余裕のあるスケジュールになった


ただし、ここにかなりお金がかかった

飛行機は航空会社から変えたから、キャンセル料で新しい予約は使えないし

元々が格安航空会社の便だったのを、そうではない会社にしたからめちゃめちゃ高かった泣くうさぎ


ホテルは、楽天ポイントで予約していたのをキャンセルして

ふつーに予約を取り直した



もっとあの時ちゃんと考えていれば良かったのにー

と思いつつも、そんなことよりも私に大きく引っ掛かっていたのは

子供たちのことだった



一本早い飛行機で出かけると、

家を出る時間が朝の6時過ぎになる

子供たち寝てる?朝ごはんは?長く留守番になっちゃう!

(夫は家にいます)


私がいなくて大丈夫???



私の1番の大きなひっかかり

私がいないと子供たちはダメ」というゴミ価値観というか、共依存というか・・・

それが私の持っている1番の不安だったのでした


お金については今回は省略するのだけど、

自分の大切にしていたゴミ価値観を捨てるために

お金を使うなんてあり得ないあり得ないあり得ない、ひー!!

と言うことも引っ掛かりだったことだけ今回は書いておきます

(お金についてはまた今度)





ちなみに

3ヶ月前と最近とで何が違うか?というと

私が仕事を始めたこと

が大きいかな?と思っています


3ヶ月前の1月は、ずっと子供たちと私が一日中一緒にいて

少しだけ1人で出かける時間を作っているところでした『コミュニティセンターに通う日々』おはようございまーす!さこぴです最近連日、子どもたちと公園に遊びに行ってまして日曜日なんかはほぼ一日中公園にいたのですっかり顔が日焼けしちゃいました日焼け止め…リンクameblo.jp

↑これは2/20のこと

この時よりももっと1人で出かけていなかった頃だったと思う


3月から仕事を始めて、その時間子供たちは家でお留守番をしていて

3ヶ月前よりも、子供たち自身も私が出かける時の抵抗が少なくなっているのが現状です



仕事以外にも、

東京に出かけたり(夜行バスを使って翌朝帰宅もあり←これは夫も在宅)

ランチ会に出かけてお昼ご飯の時間を跨いでお留守番してもらったり

何だかんだとお留守番経験が少しずつ増えていて

私の中で、勇気を出す練習にはなっていたのかもしれません




結構どデカくて、私の核になっているゴミ価値観

このどデカいやつの前では

たくさんある小さなゴミ価値観は、ほんとゴミクズみたいな感覚に見えて来てしまいます


時間のことも、お金のことも、余裕のことも、私のポンコツのことも、コミュ症なことも、根強い非ダイヤ行動も

日々気になること、気にすることはたくさんあるけど

そんな小さなことよりも、私の存在をこれまでずっと支えて来た

私がいなくて大丈夫?

ここだよな、と改めて思ったのでした



最近、ただ存在する練習とか

何もしない練習とか

仕事場でも必要最低限でいる練習とか色々やってます


私が何をしなくたって、大丈夫!

だってもう存在してるんだから

存在して、そのままで楽しんでいたら

それでいいんだ


それの練習中






正直まだ出発前で、ただただ不安だったりもして

全然大丈夫ではないのだけど昇天

でも、今日は楽しんでこようと思う!

予定盛りだくさんだから、ヘタリつつ

いってきまーす!