おはようございまーす!
さこぴです
突然ですが!
仕事が終わった後の第一声はなんですか???
私は
「はー!今日も働いたー」
です
体を動かして黙々と作業をする仕事だからかもしれないけれど
終業時は疲れと達成感とスッキリした気持ちで
「今日もよく働いたなあ」とちょっとした高揚感を感じています
最近は忙しい日に当たることも多くて、
最後の方は疲れて集中力が切れてる自覚もあって
楽ちんな事ばかりではないのだけど
ただ、やり切った感があるのと、楽しい気持ちになれています
むしろ、こんなに楽しくてお金を貰っていいのだろうか?
と思ってしまうくらいです
いい意味で「思ってたんと違う!」だった仕事
私の中で何が起きてたのかを、今日はちょっと掘っていきたいと思います
まず、私がこの仕事を通して達成されて嬉しかったことから
それは
①誰にも中断されず、一つのことを完了させる体験ができた
②体を動かせるので、運動不足と発散ができた
③それらを継続的にできた
ということでした
①誰にも中断されず、一つのことを完了させる体験ができた
私の仕事が、倉庫で指定されたものを集める作業をするもので、
決まった作業は1人が1つを担当します
最初から最後まで担当した人がやり切っていきます
↑私の職場ではないけど、こういう感じ
作業は正確に行う必要もあるし、出荷時間という時間のリミットがあるので
それぞれが自分の作業に集中して行っています
だから、誰かに中断されることや途中で別のことを頼まれるということも
ほぼありません
→私は短期記憶がほぼ死亡していて、
声をかけられたり中断すると、直前のことが消えてしまいます
すっかり忘れちゃうし、次のことに頭がシフトしちゃいます
ちょっと離れてまた戻る、とか無理です
だって忘れちゃってるから
そうしてやらなきゃいけないことが積み重なるんだけど、
一度気持ちが離れたものに戻ることが、ものすごく困難
それに、作業をしている時ってちょっと過集中気味だったりするので
それが中断されるのってものすごーーーくストレスです
要は気持ちの切り替えが苦手なんですが、
結構本気で辛いんだな、これが!
で!
こういう事って、子育てをしているととにかく起こることで、
子供が小さければ小さいほど「ママー!」って呼ばれて
色んなことが中断されていく
特に私は、子供の言葉を尊重しようとして言いなりになってきたし
それなのに、自分のことより子供のことを大事にしつつも
子供の言うことより理想の母像を大事にしたかったから
しっちゃかめっちゃかになって、
何一つできてない状態でした
そういう悪循環もあったので、
一つのことを完了までやり切ることが、ものすごーーーく嬉しすぎたのでした
②体を動かせるので、運動不足と発散ができた
この仕事は、倉庫内の決められたエリアをぐるぐる歩き回って商品を集めます
しゃがんだり、ダンボールを畳んだり、荷物を別のカートに移したり、ケースを組み立てたりと
結構動き回ります
これを私は仕事の時間を4時間で契約しているので、
4時間分動いています
→私という人は、とにかくじっとしているのが苦手!
家でゴロゴロする時間も大事なんだけど
ずっとはしていられない
一日中家にいるだけで落ち着かない(散歩や買い物に出かけたい)
そんなただの多動な人なのです
それなのに、私は
「一日中家にいても苦じゃない」
と言う人になれない自分をずっと否定してきました
家で静かに過ごしている
決まったこと以外(仕事とか)出かけなくても平気
そんな人になろうとしてきていました
それが誰かって?
そりゃあもちろんうちの母だわ
仕事と買い物と美容室と祖母のこと以外自発的に出かけないうちの母を目指しちゃってました
でも、私そういうのは無理だわ
だって多動だし
だから、せっせと体を動かすのが何よりの運動不足解消だったし
体を動かすことがものすごいストレス発散になっていきました
発散って、感情を外に出していくものだけのように思ってしまっていたけど
自分の体の中に溜まったストレスになる要因を晴らしていくものだから
これじゃなきゃ!ってものでもない
そして私にとっては必要以上にじっとしていることが、
思った以上にストレスだったんだってことがわかった
③それらを継続的にできた
私は外に出て動くのが好きなんだけどさ・・・
それを自分で続けるってのが
苦手なんだよね
ウォーキングとかも三日坊主
多分ジムに通うのもすぐやめちゃう
これしよう、とかも続かない
だから私にとっては、
シフトがあって行く日が決まっているのが
すごーーーくありがたかった
ついでに、こんなに楽しいのに
お給料が発生するのがありがたかった
達成感や満足感を味わうために
運動不足とストレス発散のために
こりゃ行くよね!
それが仕事終わりの
「はー!今日も働いたー」
になるんだろうな、と思っています
あとは実際、働いてないからってのはある
(週3日1日4時間、すごくちょうどいい)
発散は大事!と言うことで、
今日は子どもたちが隣町まで歩きたい!
と昨日言っていたので
これまた発散してこようかなと思います
(彼らも多分運動不足)