おはようございまーす!
さこぴです![]()
今日は、うちの夫とのコミュニケーションについて
私は、非ダイヤで、弱者戦略的コミュニケーションや
モラハラ的コミュニケーションを得意としてしまっているのですが
すみません最低です![]()
それもあって、夫とは上手くコミュニケーションが取れずにずっとやって来ました
ちなみに夫は、攻撃性はなくとても無口で静かで幸せ派
非ダイヤだろうなあと思うところは多々あり、
ASD要素はあるけど、ADHD要素は感じられないタイプです
夫自身の性格気質的に、コミュニケーションは取りづらいタイプで
興味がないことには聞いても答えが来なかったり
「興味ない」「自分には関係ない」と聞く耳がシャットアウトしてしまうところがある
少しでも違うと、シャッター下ろしちゃう感じ
夫は幼少期から我慢して色々やってきてやってこれた人でもあるので(勉強とか特に)
「他の人もこれくらい我慢してやってんだから、やるのが当たり前だ」
と思っている、夫は夫で私とは少し角度の違ったモラハラタイプではあると思う
そんな夫との関係については、
ダイヤを思い出してからどうするか答えを出そうとは思っているけれど、
ただ、今は家族4人で暮らすことを選択しているし
夫とのコミュニケーションは、
私の非ダイヤ的コミュニケーションの見直しには痛いところばかりで
夫といい関係を作るために、と言う理由もあるけど、
私自身のダメなところ、苦手なところ、非ダイヤ性を発揮したくなるところの修行のためという
完全自分のためです!!と自覚の上
夫とのコミュニケーションを意識しています
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
我が家の夫は朝にイライラしていることが多く、
1年ちょっと前まではそんな様子が嫌すぎて
わざと朝は遅く起きたり、
おはようの挨拶もしなかったりしていたのだけど
今はおはようの挨拶はもう慣れた!
何ならちょっと明るく、時にはちょっとおふざけを入れて
挨拶できるくらいにはなった
そして気付いたのは
夫は本当は私と話がしたいんだろうな
と言うこと
おふざけ挨拶から、ちょこちょこと話してくれることもあれば
そのパターンでは効かないこともあり
別に朝からイライラムッツリしていないこともあって
夫は夫で拗ねてるんだろう
それは私との今までの関係やコミュニケーションもあるし
夫自身のコミュニケーションの問題や、非ダイヤ性もあるんだと思う
今までは、拗ねてるのも嫌だったし、興味がないと言われても話ができないのも嫌だったし
何にイライラしてるのかわからないのもすごく嫌だった
家のこと?私?子ども?仕事?その他?何なんだよ???と
でも・・・
私と話ができない
私に言っても仕方ない
とか
夫から見ても、
私が何やってんだか理解できない
何なら家に一日中いるのに、何にもやってない
自分の居場所がない
自分のことを大事にされてない
自分は蔑ろにされている
そう思ってそうだなと言うのもわかるし
別にそれが勘違いでもいいんだけど、
私は今はそんな夫とも家族として一緒にいることを選んでいるのだから
夫とのコミュニケーションをどうにかするために
少し頑張ってみる必要はあるよな、と思ってる
だから、いつもは夫が
「何やってんだかわかんない」と言えば
それの説明をしようとしたり
夫が「勝手にすれば!」と言えば
何でわかってくれないんだろう?と気持ちをぶつけたりしてたんだけど
それでもやっぱり、夫は私と話がしたいだけなんじゃないかと思って
コミュニケーションがズレ出した後
私も一呼吸おいて、少しだけ角度を変えて(変えたつもりなだけではある)
話しかけてみた
「さっきのって、パパは⚪︎⚪︎だったから、××な気持ちになったんだね?」
と
結果
「は?何言ってんの、違う」
おおお、超イラついております![]()
夫の考えてることにはカスリもしなかったらしい私
思いっっっっきり外しました!
ああ、全然違ったんだなと思ったので
「そっか、違ったのね
さっきの話を聞いて、私はそうなのかなって思い込んじゃったんだ
私、結構思い込み激しくてさ、だからパパが何にそんなにイライラしてるのかわかんないんだ
もう少し情報として教えて欲しいんだよ」
と
そこからスッと話してくれず、ムッツリとしたままだったんだけど
「私のことに関して、何か言いたいことがあるのはわかる
私はそう言うのは言ってくれて構わない
むしろちゃんと教えて欲しいし、言ってもらわないと気付けない
そりゃ、言われたら凹んだり、私だと逆ギレしちゃうこともあるけど
それでも、1人で不満を溜め込まないで欲しい」
と言うようなことを
ああ、私はまたペラペラ1人で喋ってるううう
と思いつつめっちゃひたすらに話しかけた
そしたらついに夫が、手に持ってた新聞を広げてある広告を見せてくれた
それは、夫の仕事の成果が載っているもので
コンビニに新聞を買いに行ってゲットしたらしい
そこでわかったこと
「仕事の話はわからない人と話してもつまんないから、話したくない」
(でも、自分のやった仕事は見て欲しいし褒めて欲しい。褒めてよね?)
その他も家のこと、私のことでポロポロ不満がたくさんわかった
以前から言っていたこともあるし
(家のものが片付いていない、とか、ポットのお湯が補充されていないとか)
それは初めて聞いたんですけどーと言うのもあって
(夫がお風呂に入ろうとする時はいつもお風呂のタンクのお湯が少なくて湯増ししている、とか)
正直言ってくれよー!
気が付かない&対応してたけど足りなかっただけー!
とかそういうのも結構多かった
私に言えない(私がモラハラるとか、私に言っても仕方ないとか色々で)のと、
夫自身も伝えようという気持ちが薄いので
夫の中で小さく小さく溜まりに溜まっていったんだろうな
とすごく思ったんだよね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私自身の中の変化としては、
別に不満を言われても、大丈夫かも
と、思えたこと
確かに私のミスとか、横着とか、特性とか
あとは非ダイヤ性から起こってることだらけなんだけど
前ほど、言われること自体がイヤとかはなく
別に言うだけなら言ってくれていいや
溜められても困るし
言われてもできないこともある
私も、夫が何を考えてるのかわからないのがストレスだし
元々そんなに話すタイプでもないのは知ってる
それに私と一緒にこの家で暮らしていきたいんだったら
私のこと、家のこと、その他について
言ってくれたらいいと思う
夫が言えない理由は私の方でもいくつか予想していて
言いたくない、言えない理由はあるだろうけど
それでも言ってくれたらいい
何だかすごくそう思えるようになったんだ
そして私も、もう少し夫の話を聞くようにしようと思ったし
ちゃんと褒めよう、認めようと思った
まだまだ出来てないから、少しずつやってく
その日の朝は、
イライラから始まって、イヤな気持ちで終わるところだったけど
最終的には夫はご機嫌になり、
週末に見に行ったライブの動画を見せてくれたよ
やっぱり私と話がしたかったんじゃん![]()
見て欲しかっただけじゃん
上手く行ったり、行かなかったりです
私もまだまだ修行中
この日のこともそれ以前に
「さては夫、私と話するのが楽しいんだな?」
って思える時があって、
その結論がこの日に一歩踏み出させてくれたような気がするんだよね
何にもない、無からはやっぱりできないから
だから、次回はこの日のことを踏み台にして
また一歩踏み出せたらいいなあと思っております