おはようございまーす!
さこぴです![]()
私は今まで、自分を守るために
あれやこれやと「どうすればいいか」情報を集めて生きてきた人
例えば、頭が悪いこととか、周りの人のようには上手くいかないとか、
母の育て方しか知らないから子育ての方法は知らないからとか
自分が無知だから情報を得て、ダメな部分を埋めようとばっかり考えてやってきた
そう言う情報や知識があれば、
ダメな自分はダメじゃなくなるんだって思い込んでいて
本気で思い込んでいたからこそ、必死でやってたんだ
私自身、母親との関係がおかしいのは
20代の半ばに気が付いていたけれど
おかしいままで何とかする方法ばっかり考えていて
根本の問題を解決しなきゃ、どうにもならないのに
表面的なものを繕おうとして
そのために「どうすればいいか」を一生懸命探していた
だけどもう、
そうやっているとほんと人生面白くないんだなっていうのがわかってきた
今までやってたことをやる方が、どんどんつまんなくなっていく
母との関係のことを見るのが怖くて
自分が今までやってきたバカみたいなことを見るのが嫌だから
っていって逃げ回るのなんて
結局は、母親問題を解決せずに持っていることに
私はメリットを感じていただけだったよ
母親問題がある事でいつまでも、
空回ってバカなことばっかりやっていれば
本当は空虚な自分を見なくて済むからさ
バカなことをやり続けたら、それだけバカな結果が増えて
それもまた「ほーらやっぱり私ってダメだ」の証拠集めに使ってしまう
私は事実や自分を認めたくなくて、いつまでもダラダラと母親問題にしがみついていたけど
もうとっくの昔に、母との関係なんて終わっていたんだ
私が母の元に生まれた時点で
母との良好な関係は終わっていた
私の母の元に生まれたら、心はぶっ壊れるし
母とまともな関係を作るのなんて無理なだけだった
私はずっとそのことと、自分を認められなくて
何とかしよう、どうにかしようと思ってたけど
そんな風になってしまったのも
母の元に生まれたからそうなっただけで
それって、自分で終わらせることもできるんだよね
もちろん40年間空回り続けてきたのだから
それが自分の中に定着するのも、また時間はかかるし
うちの子供たちは10歳と8歳で
その年数分、私がトチ狂って関わってきたんだから
今がしっちゃかめっちゃかなのは当たり前なんだ
私が今までやってきたことは、完全に間違いだったけれど
私が悪いわけではなかった
というのも、更に私の中に入ってきた
こんだけ逆のベクトルでしか考えられず、
何も見てない、わからない、人生経験が余りにも無さ過ぎるんだから
間違うというより、できなくて当たり前
ズレてて当たり前
気が付かないし気が付けないのも当たり前
私発の考えなんて、完全に疑っていいものだから
私は全部間違ってる、でいいんだって
胸を張って思えるようになった
これまでは、間違っちゃダメだ
どうすれば間違わないでいられるか考えよう
これがダメだから、これをやらないようにしよう
とコソコソと小細工をやっていたけど
そんなのももうやめたくなった
どうすればいいか、じゃなくて
現状の自分でも笑える自分になるにはどうしたらいいか?の方が大事だと
やっと思えるようになって
ホッとするような気持ちになってきた
昨日は美容室に行って、
私は相変わらず、自分の意見(と言うか注文なんだけど
)を言う時に間ができる
あのー、えっとーえっとー、そのー・・・
ってなる
頭の中には言いたいことが準備されているのに
それが口から言葉になって出てこない
すごくもどかしくて、自分が嫌になる瞬間のひとつでもある
でも、担当の方が「これくらいですか?」って髪の毛をくるっと持ち上げてくれて
「そうです」も出てこないから
私も頷いて手で「これくらい」っていうジェスチャーして
やっと「これくらいでお願いします」が出てきた
そしてその後はスルッと
「いつも汲んでくれてありがとうございます!」
とも言えた
そう言う流れで、
私は自分の思ったこととか話す時にうまく言葉が出てこなくて
でもそう言うのが嫌だなと思って、ついつい話そうとしてしまうこと
そして自分でもよくわかんなくなっちゃって、
それを埋めるために思ってもいないことを話し出しちゃうこと
それって、この人アホだなあって思われるのが嫌で、よく見せたくてやっちゃうのと
自分が自分の間に耐えられなくて今までずっとやっちゃってたことも話してみた
でも、私のそういうとこってバレてましたよね?
って聞いてみたら
「前からわかってましたよ!」
だってー![]()
![]()
![]()
6〜7年通ってる美容室だもんな、そりゃそうだよね
そうしたら
「このままの⚪︎⚪︎さん(←私の苗字)でいてくださいね!」
「今年も1年よろしくお願いしますね
」
って、めちゃめちゃ笑顔で返されちゃって
びっくりしたけど、これが世界の優しさなんだろうなあって、
昨日はすごく思えてそれもまた自分ではびっくり
ほんと
自分を守るための「どうすればいいか?」なんていらなくて
どうすれば、自分が笑えて、相手も笑えるかの方がいいんだなって
またひとつそう思える1日でした