明けましておめでとうございます![]()
さこぴです![]()
てん、てけてけてけてん↓
てん、てけてけてけてん↑
今年もよろしくお願いします![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私が今、自分の取り組みとしてやっていることの中に、
ASDの特性がある子どもたちに視覚支援することがあって
2024年の6月に知って取り組み始めました
その視覚支援を発信している、おめめどうのハルさんは
「まずは1年やってみて」
「一年続けたらきっと違うよ」と何度も何度も発信していて
私自身、その言葉たちを励みに取り組み出したのも事実でした
でも、私はそれをついつい
「1年やり続けたら結果が出るよ!」
という言葉に変換していたことにふと気が付きました
もちろん1年やり続けたら成果はあると思うし
きっと違うことはたくさんなのはその通りだと思う!
そして、
その取り組みを半年続けた私は、昨日こう思ったのだ
「1年じゃ無理かも」
そう思った後、
「だよねーーーーー
」
という気持ちになって、なんかホッとしてしまった
それまでどこか張り詰めた気持ちになっていたのは
自分が思ってた以上に結果にこだわってて
気付かないうちに焦りにつながっていて
それがプレッシャーになっていたからだったみたい
その「あ、無理だな」と思った時が
自分でもびっくりするくらい
すごーーーくホッとして、
一気に気持ちがラクになったので
一体ここにどんな気持ちがあったんだろー?
と探りたくなってノートを開いてみた![]()
そして出てきたのが
1年やって出来なかったら、意味ない、無駄だった、やっぱりできなかった
とがっかりするのが嫌だ
という気持ちでした
期限に間に合わないかもしれないことや、
みんなと同じように出来ない自分が嫌だ
ってノートに書いていたら、めちゃめちゃ涙も出てきてしまった
こういう自分を見たくないから、
私はこれまでもやる前から諦めることが多かったし
とりあえずやって、それでやったことにしては
やったのにできなかったんだよー!
って自己正当化するのが私のお家芸で
やってもできない
他の人はできてるのにいいいー!
何で私だけできないんだよおおおー!!!
という常に負け感で今までもいろんな物事を見て空回り続けてきたんだった![]()
なんか上手く出来ないこととか、
いつまで経ってもできないこととか
そんな自分がダメだなーって思うし
私はそれを「負け」だと変換してしまうから
その負け感を感じたくなさすぎて
最初からやるのを諦めちゃったり、
我慢して頑張っては嫌になってやめちゃうを繰り返してしまう
それが私のパターンなのよね
なるほど
なるほど![]()
と言うことは、
このことも「あと半年は私は上手く出来ない」って決めつけたらいいんだ!って思った
半年後できるようになってる
じゃなくて
半年後も絶対上手くできてない
なんなら一年後も絶対上手くできてない
って決めつけちゃっていいやつじゃないか???
一体私は私を誰だと思っているのか?
私だぞ![]()
「すぐに」できなきゃって思うから嫌になるから
出来てなくてもいいから、とにかくやろう
それでいいんだった
そして、ノートに出てきたこと
「上手く出来なくたって、私も長男も悪くない」
「2人とも馴染むのに時間がかかるだけだ」
「結果を見て私のことも、長男のことも悪く思うのはやめよう」
これも大事![]()
そしてそういうのも、あっという間に忘れてしまう私なんだわな
そしてまだまだ根強い非ダイヤ思考
これも、すぐにポイポイ捨てられるなんて思わないで
去年に引き続きで今年もやっていこうかな
その分、家の中はごっちゃごちゃで![]()
ほんっとに大掃除しないでダラダラして新年を迎えて
なんっにも普段と変わらない年末だったのは、言うまでもない