昨日の我が家は、ゆず湯

前の日に夫がスーパーの産直コーナーで売っていたゆずを買って来たから


そういえば去年も、当時前にゆず湯をしていた気がするニコニコ

ゆずを料理や調理目的で見てないので、

ゆずを見るとお風呂に入れたくなる我々です


冬至の日2日前頃からのゆずは、一気に値上がりするんだけど

この時期のゆずは、個数がたくさんなのに安くてお買い得財布

そして、冬至にはゆず湯をしないっていうパターン





先週末、夫と子どもたちだけで旅行に行って来て

3人楽しく過ごして来たようでしたニコニコ


東北本線を乗り継いで、埼玉の鉄道博物館まで行き

次の日は横浜まで電車で行って、

特急ひたちで仙台に戻るという

スーパー電車旅でした


それが楽しかったのか、

夫「長男くんは次行きたいところある?」

夫「次男くんの行きたいところはどこ?」

とめっちゃ聞き出していて


長男→釣り堀

次男→男鹿

と言うことで、どちらも行くことが決定していました拍手



子どもたちも、夫だけだといい感じらしく

私がいる方が子たちがギャーギャーするんだってさ爆笑

でも、私もそう思う


私がいないと、1人で寝るし

次男はしっかり歩くし、

電車の時間ギリギリだと夫よりも早く走る

荷物も自分で持つ


なんだかんだ自分のことは自分で頑張るみたい



今年に入ってずーーーーーっと私と子どもたちは家にいて

子どもたちが自分で頑張る機会ってあんまりない

もちろん、頑張る気力が出ないこともあったと思う


でも、

パパとならちょっと頑張れる

ママがいなくても、自分でできる


これって、私にとってもすっごく嬉しかったし

もしかしたら子どもたちにとっても嬉しかったかもしれないし

それは、夫もなのかもしれない



私はこれまで、私がいなきゃ!でいっぱいで

「私がいなくても」って言葉はただの不安材料でしかなかったんだ

今は「私がいなくても」はむしろ安心な気持ち

ちゃんと子どもたちは成長してるにっこり飛び出すハートって思えるから


3人でどこまでも行ってらっしゃーいバイバイ



ちなみに男鹿は3月に行くらしい👹

次男が、なまはげ大好きなんです

なまはげ館と、道の駅男鹿に行きたいんだって