昨日はひさしぶりに、勉強できるー!

なモードになった日


朝からナリ心理学のブログを1つノートして、

母親講座のセクション3つ分のノートを見直して

新たに書き込みをした


4つ目まで手をつけようとしたけど、

もう眠くて眠くて大あくび

最強に眠すぎて、机に突っ伏して少し寝て

やめた

これが私の勉強の限界のようだ


これまで全然勉強してこなかったし、

本当に驚きの処理スピードなので(低速の方ね)

すぐいっぱいになってしまう

眠いは終了のサインってことにしとく



昨日母親講座で見直した部分は、

私の中では中々理解ができなかったところ


過去3回分のワークが記載されていて

6月と、8月と、9月の自分のMAXを見ることができて

大分わかったことが変わってきたなあと知ることができました


まだ最近のことだから、それを書いた時の自分のことは覚えていて

自分の理解MAXが増えているのが素直に認められた


母親に対する理解だったり、認識も変わっていく様子が見えたし

やっとナリくんやアドバイザーさんたちが言ってることが

自分の母親理解の場面で「こういうことか!」と納得できる時が増えてきた




昨日辿り着いたこういうこと!は

母親は期待するのをやめること、について


母親は、私が思ってる理想や期待のことはできないゴミなので

そういう期待を持って見るのをやめて、

母を「母親役割」から解放する



私に親はいなかった


が、めちゃめちゃに納得できた部分でした



私が勝手に、うちの母親に「母親なんだから!」と

私の理想を叶える母親になってもらって、

自分の満たされない愛を取り返そうとして私はずっともがいていたけど


その人には無理なんです


生みの親だけど、その人には求めても絶対に無理です

確かに母親だけど・・・母親的なことはどうやったって無理なので

もう、求めないであげて?

解放してあげて?

母親なんだけど、その人は無理だからね?

→それが便座カバーとかそういうものなのね


ってのが、こういうことね!

と私の頭の中で繋がっていったら

ほんと今までの必死な自分の姿が滑稽だったよ爆笑




私に親がいなかった、についても

過去3回私は色々書いていた


今思うのは

「だよねー」だ

よかった、私、自分にも心を育ててくれる親がいると思っていたから


いると思わないと

そんな親にどうやってもしがみつかないと

世界が爆発しておかしくなっちゃうような、

自分だけぽつんと取り残されたような気持ちになるから

「私にも親はいる!」

と思いたかっただけだった


そうなの、私は「思いたかっただけだった」んだ

実際にはいないのにね

どうやったって母には無理だもんな

永遠のゾンビの赤ちゃんだし



↑すごく気持ちが軽くなったほんわか


あー、これでよかったんだー

こうやって考えていいんだー

ってホッとした




2月に母親講座の受講をはじめて、

夏頃まではとにかく母親講座一本でやる!と

進めてきた


それが最近は少し緩くて、やったりやらなかったりだし

頭がいっぱいだったり、勉強モードに入れず

日々ゲームしたり、出かけたり、他の取り組みをしたりしていて

ほんの少し焦る気持ちがあった

「最近母親講座も、ブログ読むのもあんまりやってないなあ」って


でも、久しぶりに取り組んでみて

新たな見方やわかることが増えたり

繋がる部分が出てきて

私も少しずつ進んでる、とすごく思えて 


「これでいい」

そういう気持ちになった


うんうん、これでいいグッ



私は2/15から母親講座を受講したので

あと105日85日で期限が来ます


ノートにまとめたものは期限後も取り組めるけど、

動画は見れなくなっちゃうので

105日の中でもう一回は通しで見るぞー!

↑ほんと計算できなくてワロタ爆笑